Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





Archive for July, 2012

« Previous Entries

スローフードジャパン燗酒コンテスト2012

July 31, 2012

酒文化研究所の山田聡昭さんにお声がけいただいてスローフードジャパン燗酒コンテスト2012に審査員で参加しました。
すべてブラインドで126種類を審査。3種類ずつのお燗が規定の温度で続々登場!

高橋康次郎先生は余裕の表情(最後まで!)。高橋先生は農学博士で日本酒造組合中央会の技術顧問です。

お隣は唐橋ユミちゃん。ほまれ酒造のお嬢さんです。始まったばかりの2人はまだ笑顔(このあと4時間お隣同士)photo by人気酒造の遊佐勇人さん

舞台裏。めくるめくお燗づけ。温度を一定に。器に数字がナンバリングされ、間違いのないように届けられます。
総数341種。3グループに分かれての審査で、担当分は126種というわけです。きいてもきいても終わらない感じでしたが、いろんなお酒があるものだとつくづく思いました。いや〜貴重な経験でした!ここでも、お燗酒は体にやさしいを実感。
終了後、お酒がズラリ
壮燗!

ズラズラズラ……カメラに収まりきれませんでした。

前面に出ているのが金賞受賞酒です。

利き酒したグループの金賞酒。天寿さんは「燗上がり純米酒」が最高金賞受賞!おめでとうございます。
秋田は天の戸さんも金賞受賞。どちらも ”お値打ち燗酒(720ml・1000円以下)部門”。しかも県産米を使った純米酒で金賞というのがいいですね。

出品酒とパチリ。photo by人気酒造の遊佐勇人さん

以下、酒文化研究所さんのHPより↓詳細

7月26日に日本酒造組合中央会でスローフードジャパン燗酒コンテスト2012が開催された。4回目となる今回は159社から341点の商品が出品され、最高においしい燗酒の栄冠を勝ち取るべくしのぎを削った。
審査はすべてブラインドでおこなわれ、酒造技術者や酒類の流通や料飲店の関係者などからなる15名の審査員は、途中休憩をはさみながら一定のペースでテイ スティング、ひとつひとつを評点し評価ポイントを書き込んでいく。ひととおり審査が終わったのは14時。10時過ぎにスタートしてから、4時間近くを要した。
その結果、最高金賞(上位3%)に次の10点が選ばれた。そのほか金賞(上位30%)に92点が選出された。
→→→ ★結果発表
今回「●お値打ち燗酒 ぬる燗 40~45℃ 部門(対象720ml 1000円以下)」という安価な部門の担当でした。蔵の気持ちがご事情が、お酒の味にでますね。特に燗酒向きの酒というのは、蔵の捉え方が面白いな〜と思いました。高橋先生いわく「燗すると甘みが強くなりますから、甘みの出方に注意しなくてはなりません」と。あるお酒は「甘うきしてます。この原因は・・・」と厳しくチェック。先生になりますとその酒の醸造の状態が手に取るように見えるようです。

会場は日本酒造組合中央会のある日本酒造会館、1階は日本の酒情報館になってます。
ずらりと並んだ酒瓶はすべて空瓶、こんなのアルよという紹介ですね。

販売もあり。庭のうぐいすさんも。

ひと振り酒のシリーズも。人気一さんは長期熟成酒と純米吟醸の2種類あり(商品一覧)。
HPを見たら「日本酒スタイリスト木村克己のひと振り実験日記」を発見。
これは知りませんでした〜
→ 納豆に日本酒ひと振りで泡ふわふわ30分持続

貴醸酒も

日本酒関連の書籍も

利きちょこの各サイズとグラスも〜。
久々に行きましたが、参考資料も各種ありで涼しくて、日本酒にちょこっと興味あるよ〜という方、お立ち寄りください。

なぜか鳥取県のお酒もありました。時々、県単位でテーマを組んで販売するようです。
●おまけ
お昼のお弁当「金兵衛」さん、おいしゅうございました。

鳥取県の山椒を煮る

July 29, 2012

ちょいと前の話。鳥取県産の山椒をスーパーで発見!

それが! きれいで、すごく安い。申し訳ないと思うほど安い。

その昔、鳥取県・諏訪泉を醸す諏訪酒造さんをたずねたとき、お蔵近くの八百屋さんで「山椒の実、買います」の札があり、ビックリ。野菜を売るではなく、買うのです。あのきれいな山間の地を思い出し、購入!

山椒の煮方もいろいろありますが、色も生かし、辛みも生かしのすぐできる簡単な方法で仕上げました(辛かったら量を少なく使うということで(-.-)。茹でて水気を切ってからたっぷりの日本酒と醤油で仕上げました。
なにしろ日本酒はたっぷりあるので(笑)
料理に日本酒は使うだけおいしい!と思っています。料理下手こそ料理に日本酒を!です(純米酒ならなおよし)。今回は日本酒多めに醤油を加え、つゆだく山椒煮を作りました。この調味液があとでいろいろ使えてオトク(^^)

なんといっても、ちりめんじゃこを煮るのが最高ですが、シラスでもおいしい(しかもシラスは安い)

おぼろ豆腐に青菜+シラス山椒のせたら!爽やかなツマミに〜

その山椒を煮た山椒酒醤油で油揚げを煮たら、超うま!ツマミに〜\(^o^)/またツマミ

その油揚げ、お蕎麦の具にしてもグー!

シラス山椒、お弁当のご飯にのせてもグーグー!!
山椒の季節は一瞬ですが、茹でこぼし、お酒と醤油で煮ておけば、ずっと使えて楽しいです。季節の素材はご馳走ですねヽ(^。^)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

blog 諏訪泉さん
●blog 2008上原先生のお墓参り〜諏訪泉ケッタイな酒
●blog 2008鳥取・諏訪泉さんのコラボなお歳暮
●blog 2009鳥取酒蔵巡り諏訪酒造
blog 奈良県大宇陀の山椒を煮る

●blog 2010大宇陀の山椒と生もとのどぶ

Lovin’Muffins2

July 27, 2012

cafe8専務・川村明子さんが絶対自信というLovin’Muffins。夏限定はマンゴーと写真のチョコバナナのコンビ
Veganなので卵も乳製品も不使用。動物性原料は一切使わないマフィンですが、知らない人が食べてもそうとはわからないおいしさ。ふんわり、しっとり、食べごたえ充分。

チョコバナナの製作start。オーガニックバナナをトッピング用と生地用にカット

ライスドリームを計り、ココナッツミルクを計り、白モノリキッド、ダブル使いの技

デーツシロップを計り、太白胡麻油を計り、液体もの着々と計量。

補足:デーツシロップはなつめやしの実の蜜です。

2種類+αの粉をさっくり混ぜて、チョコをとろ〜りと加えます。

チョコ好きはたまらんでしょうな〜の図

バナナが生地から見え隠れ、さくさく手早く、混ぜすぎず。

すぐに型に入れて焼きます。選び抜いた材料のみで作る自然なマフィン!

焼いているのはこの小さなオーブン。

焼き上がりのチョコバナナ。マーブル模様がいい感じ。

パッケージをデザインした川村明子さんとパティシエの飯尾美香さん(22才!ベリヤング)

広報の伊藤さんネバダ大学ラスベガス校出身。好きな食べ方は冷凍庫から出して半解凍で食べること、えっ!?「冷たいまま食べるとシューアイスみたいなんです!」
シューアイス試させてもらいましたが、ふ〜んなるへそな面白さ。確かにシューアイスっぽい。でも、ぽんぽんが冷えましてよ。
●取材に行ったときのことをblogでUPしてくれました。が、撮影中のオイラの顔=まるで”泣いた猿”みたい ですわ(-.-) → 猿が撮影するマフィンキキッ blog New Flavor Shooting☆

↑ 人参がたっぷり入った「デーツキャロット」
以前から通販のリクエストが多かったマフィン、常温で送るとおいしさ半減となりいろいろ試した結果が冷凍だったそうです。
詳しくは清野玲子さんblog→マフィンの通販始めました

●Lovin’Muffins ラヴィンマフィンズ
フレーバーは季節で変わるので要チェック!
PURE CAFEには和田シェフが作る塩マフィンがあります(それは通販してません〜(´Д`)

甘くないオヤツも各種。
見た目はなんだかよくわからなかったけど、食べたら想像を裏切るおいしさの(笑)トマトサルサパイ ピリッ、パリッのトマト味。夏のおつまみに最高ヽ(^。^)ノ 。隠し玉がいろいろあるcafe8のおやつでありました。
↑ 撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM

Lovin’Muffins1

July 25, 2012

cafe8の「マンゴーココナッツマフィン」↑
有機栽培のマンゴー・ピューレを生地に練り込み、焼き上がりにもトッピングした夏限定品!
ふだん、甘いものはほとんど食べません(すでに一生分食べました)。今、白砂糖を使ったお菓子を食べると、頭がキーン、足先からゆるんで冷え、胸焼けするので手を出しません…って、まるでオヤジですわ。10代〜20代前半の頃、当たり前にケーキをバクバク食べてた時はそんなことまるで感じませんでしたから、慣れというのはコワイもんです。はい。

そんな本気でまんじゅうコワイ(-.-)やまよですが、お昼抜きの夕方、外出先でちょこっと何か食べたい…そんな時に便利なのが甘くないおやつ。時々おじゃまするのが表参道のPURE CAFE。塩味のマフィンがあるのです。
PURE CAFEは Vegan=純菜食主義・本も出てます→VEGE BOOK
原材料は動物性素材まるでナシ、自然素材で、純米酒があり玄米があり「好きなモノばかりある」嬉しいカフェですヽ(^。^)ノ

Veganなのでバターや生クリーム、白砂糖も不使用。写真↑はマフィンの原材料の一部、乳製品の代わりにココナッツミルクやRICE DREAM、ごま油を使用。
オーナーの清野玲子さんに「最近、甘みをデーツシロップに変えたの」と聞いて興味津々。
夏限定のマフィンも始めたとのことで、製造現場を見せてもらいました。

マンゴーのマフィンを作ります。

マンゴーピューレをたっぷり!

テキパキと生地が出来上がります。

仕上げのココナッツがポイント! そしてオーブンへ

清野さんイチオシの甘味料がこのデーツシロップ。これを使ってから甘さがくどくならず、おいしくなったとか。くせのないきれいな甘さが魅力だそうです。

マンゴーピューレは生地に練り込んでありますが、焼き上がりにもかけてダブルマンゴー(マンゴー好きにはたまらんぜよ)

ひとくちに「甘い」といってもさまざま。甘味料は砂糖だけじゃありません。甘さの質を何にするか、これが大きなカギ。
●マンゴーココナッツマフィン
つづく
撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM

10月1日のGoogleを日本酒の日にしよう

July 24, 2012

20120706 浅草橋のあさだへ。三重県庁の福島頼子さんが東京転勤。しかもあさだの極近所に引越ということで祝う会を開催。
…でしたが、やり取りを重ねていたら、ひとりまたひとりと日本酒好きが集まって
●あさだ初訪問→ blog 2010 江戸蕎麦手打処 あさだ

「Sakeから観光立国」を目指す酒サムライコーディネーターの平出淑恵さんも参加。お酒と蕎麦をワイワイ楽しみながら、話は「日本酒を世界へ」
その中で、遠藤博美さんが「日本酒の日をGoogleで出来ないかしら」と

博美さんと淑恵さん❤英語が堪能なふたり「日本酒を英語で的確に表現するには」について語り合う。日本語の表現をそのまま訳しても伝わりにくいという。なるへそ〜っ て、英語はカラキシ出来ないやまよです(*´∀`)相槌だけ

あさだのおつまみ。揚げ蕎麦、そして塩らっきょう

そして、博美さんから先ほど電話があり「実現しそうなの!」と
ヽ(^。^)ノ
”10月1日のGoogleを日本酒の日にしよう”

日本酒を意識するきっかけになるかも!「これってどういう日?」

空豆のかき揚げ。最後にいただいた、かけ蕎麦
楽しくおいしく、飲んで食べてあっという間に閉店時間。
しめのお蕎麦タイムに。すると3人ほど「大盛り」を注文。この期に及んでオオモリですかと…ちょっと驚 (ノ゚⊿゚)ノ
ひとさまの胃袋のキャパは計り知れませんね。
でも燃費悪し (・∀・)アメ車デスカ

あさだの若旦那は慶應ラグビー部、村田健さん、今野典さんと慶應トリオでした。

最後に、あさだ2階でちょっと不思議な集合写真パチリ☆ いい酒どころにいい人集まればいい案でますの図
頼子さん❤ 花の東京でがんばってね \(^o^)/  県庁の星
◎10月1日は日本酒の日
・10月1日の「日本酒の日」には確かな根拠あり
・10月1日は、日本茶の日でもコーヒーの日でもあった

夏日到来。お茶飲んで思う

July 23, 2012

夏生まれということもあり、暑いの大好き。ここ数日のように涼しいと、その気になってた体がガクーッとなります。

さて、猫の額もあっと驚く極小我が家テラス。壁面にロングアイビーが垂れるよう植えましたが、ようやく4年の歳月をかけ地面まで着地。
朝日を浴びてキラキラ。こんな朝は「いい1日!」と思ってしまいますヽ(^。^)ノ

ここ数年、1日のスタートはマカイバリ茶園のお茶です。
マカイバリは春、夏、秋茶があり、それぞれにグレードが3種類=シルバーニードルズ、ヴィンテージ、クラシック。味と価格のヒエラルキーは飲んで納得できる品質です。
今朝はダージリン有機釜炒り緑茶を。一芯ニ葉の手摘み茶葉の釜炒りで、香りが爽やかで複層的。エグミなしの澄んだ高貴な味わいはお酒でいうなら純米大吟醸。
アミノ酸が多い高級日本茶は「凄い!」と心から思うのですが(よく葉っぱだけであの味が出るものかと。名人のお茶はまさにだし汁)とはいうものの、朝からは飲めません、夜も飲めません。じゃ、いつ飲むかというと… 飲むチャンスが非常に限られるわけです。

このあたりをどう解決するかですね〜。今朝のひとりごとでした!
マカイバリのこと ↓

●2009 マカイバリ茶園の紅茶 その1
●2009マカイバリ茶園の紅茶 その2
●2010 マカイバリ ファーストフラッシュ!
日本茶名人の片平豊さんの茶畑 ↓
●2008 静岡 超絶景!片平豊さんの茶園
●2009 お茶の豊好園にピエール・エルメさんが!
●2009 静岡・豊好園の出品茶を味わう会 その1
●2009静岡・豊好園の出品茶を味わう会 その2 燦の煎れ方

片平さんはワイン同様に日本茶の品種、その個性、そして適地の組合せを研究。テロワールを大事にする茶農家さんです。

2010年の凍結酒+JGフローズン

July 19, 2012

冷凍庫にしまい込んでいた2010年製・萬歳楽さんの純米吟醸「白山氷室」
エアパッキンで包んであり透明で、保冷剤かと思いこんでいたのでした。
何しろ冷凍庫で2年間ほっといたシロモノ、恐る恐る開けてみたら!なんともナシ。氷ふうにデコボコがついたボトルはなんとも涼しそう!

ジャリジャリの半解凍でいただくと味が分かれるので、室温で放置し、溶かしました。

なかなか絵になります。室温ですぐ溶け、飲んでみると分離感なし。よくできてます。
非加熱の生酒。適度な酸が真夏向き。しかもアルコール度数13度と低いので飲みやすい。冷凍保存ってすごい!
こう暑く、体温と同じ気温でクーラーなしでは、冷たいものがゴチソウ。とはいえ、冷えていても度数が高い無濾過生原酒は、どうにもこうにも飲みにくい(普段もたくさんは飲めませんが)
原酒のロックも悪くないのでしょうが、濃いところと薄いところがまじりあうので得意ではありません。炭酸水で割るのも加減が結構難しい…。そんなことを思いながらあっという間の165ml。
昨晩は、これを飲み、その後、料理を食べだしたらやっぱりお燗がいいなあと…日置桜を醸す山根酒造場さんの「鍛造 生もと」を燗していただきました。

このお酒のお米は、内田百種園さんの無農薬栽培・強力米を使用。
「内田百種園さんの酒米は心白がすべて真ん中にある」と山根さん、そして「酒は米の力を超えられない」とも。山根さんは酒米農家さんを集めて酒米研究会も開催。

●鍛造生もとの名の由来
●「鍛造生もと強力20BY」完売
両者ともまったくベッコの味わいですが、あれもいい、これもいい! 日本酒は味の幅が広くて楽しいヽ(^。^)ノを実感した真夏の夜。
●2009年の蔵訪問時、内田さん宅で昼食
そうか! と思い

JUNGIN GLASSの冷凍を試し中(注*メーカーの丸藤ガラスさんには「専用に作っていないので、自己責任でお願いします」と釘を刺されてます)

とはいえアルコール度数が17度近くありますと、完璧には凍りません。

しばらく室温において、液体にもどったら飲み頃です(氷と分離しているときは味がバラバラでおすすめしません)

凍らせて海に持っていきたい! これを届けたい!

さて、今のところ破裂ナシですが、保証はいたしかねます(-.-)

中川さんちの無農薬ビワ

July 18, 2012

ビワの種は杏仁豆腐の香り
東広島市安芸津の中川博さん&トモ子さんのビワが到着!

大粒で立派。パッケージからすると市販品のようですが、どっこい2人が育てた無農薬栽培。だから皮ごと安心して食べられます。

2人はもともと東京暮らし。博さんの定年10年前に田舎暮らしを決意し、土地を探し歩いて惚れ込んだ安芸津移住を決意。奥さんのトモ子さんが先に移住し、博さんは週末通い。家の周りは畑、畑、畑。
そして、10年の月日が流れ、今は博さんと2人で早朝から畑仕事を満喫中。一度、訪問しましたが空港から車で40分ほどの、畑に囲まれたいいところです。
この地はビワの名産地。見渡す限りビワ、ビワ、ビワ。
トモ子さんの畑はすべて無農薬栽培。もちろんビワも。最初の頃、近所の農家さんに教えを乞うたところ誰も無農薬をしておらず、たずねても一笑されて終わりだったとか。
糠をまくといいと情報を得てせっせと土壌を改良。するとビワの葉がみるみるうちに濃くツヤツヤに。すると、その葉を見た農家さんが逆に聞きにきたといいます。
さて、ビワがすごい!と思うのは果実のほか、葉も種も薬効があること。捨てるところがまるでない、丸ごとすごいのです。葉はお茶にするほか、葉温灸が有名です。
「ビワの葉温灸」または「ビワの葉療法」で検索するとたくさん出てきます。

それから種!

薄切りを1日に何枚か食べると「病」にいいと言われています(真偽は定かではありません)
*種はすぐカットしないと固くなってスライスできません。

薬効のほどはわかりませんが、ビワの種はまるで杏仁豆腐の香りです。杏の仁そっくり! 甘いバニラのような、アーモンドのような…です(種そのものはシブくてやや苦です)
そこで!

薄切りして蜂蜜に漬けてみました。↑漬け始め
密閉容器に入れ冷蔵庫で保存。1週間たったらとってもsweet❤な杏仁豆腐の香りのシロップが出来上がりました! 種もそう固くならず、食べるのにも向いてます。
無農薬栽培の果実は、傷みにくく、最後の最後まで楽しい! まるで捨てるとこナシ。

↑1週間後の種の蜂蜜漬け。ふんわり甘〜い香り❤

中川さん大切にいただいてます! 楽しんでます! ありがとうございました〜ヽ(^。^)ノ

空の上で日本酒

July 16, 2012

飛行機に乗ったら、景色を見なくちゃいけないし、機内誌も読みたいし、番組も聴きたいし、飲み物も頼まなくちゃいけないしと……なかなか忙しいでやんす。
飛行機はB737-800。夜のフライト

7月に入り、ANAのマイチョイスのメニューが一新。ワインが消えたものの、日本酒が1種類だけオンリスト! 待ってました!  今までどうして”国酒”がなかったのか。商品名は「スパークリング清酒 きららきくすい」という。せっかくなのでオーダーしてみました(^^)

きくすいといっても新潟ではなく、高知県の酒蔵です。注ぐと白いミルキーな泡がシュワワ

Alc8~9度と低い。原材料を見ると、なに金箔入り!? それで「きらら」なんですか〜っ☆ 注いだときはわかりませんでした。

光に透かして見たら、ホント☆チラチラと金箔が入ってます。
味はすず音のような、度数が低い、甘めのスパークリング日本酒でした。
これからもどんどん、いい日本酒を空の上で提供よろしくお願いします!
それにしても…。ついてきたおつまみ、添加物だらけっ

毎回、頼むたびに「今回はアタリでありますように」と心で祈るのですが、ハズレが多いのが難。大好きなANAさんですが、この強制的についてくるつまみだけ、残念ですわ。地方の乾き物でいいものないですかね。

Love志の輔師匠❤「新版しじみ売り」が、しみじみ泣かせどころあり。ホント素晴らしい!志の輔師匠\(^o^)/ きららを飲んで落語を1回半聴いたら、あっという間に羽田空港に到着

B737-800をパチリ。人が入ると大きさが実感できます。
夜霧よ、翼よ、今夜もありがとう〜。って、ふるっ!

お米のおやつ・いりこもち

July 15, 2012

「いりこもち」
全国各地に「米」を使った郷土おやつがあります。昔から作り続けられているおやつは、無理無駄がなく、添加物ナシで面白いものがいろいろあります。乳製品や卵、ベーキングパウダーを使わずできるシンプルでおいしいお米のおやつ、もっと知りたい、広めたい…というわけで、各地の道の駅にいくとチェック!  マカロン、ティラミス、カヌレなど欧米発のお菓子につい目が行きがちですが、お米のおやつはドッコイなかなかオモシロイのであります (`∇´ゞ
三重では blog● でんがら、ふところもち
新潟では blog● 笹団子、笹ちまき

宮崎の米のスタンダードおやつは「いりこもち」。見た目の雰囲気もたまりません〜! 白にベージュ。シンプルかつ大人っぽい! 原材料はいり粉、砂糖、塩、片栗粉、以上 (^^ゞ (「いりこ」といっても煮干ではありません〜)

「いりこもち」を調べると↓ click (^o^)

●全国学校栄養士協議会・地場産物を利用した行事食
煎(い)ったもち米から作ることから、「煎り粉餅(いりこもち)」の名が付けられました。「いりこ餅」は江戸時代の初期から作られており、江戸時代中期には、庶民的な菓子として親しまれるようになりました。お盆のお供えやおやつとして、現在でも食べられています。
いり粉はもち米・うるち米=8:2または7:3を炒って、臼(うす)でひいて粉にしたものです。いり粉に砂糖・熱湯を入れると、徐々に丸くまとまっていき、あっという間にもちもちしたいりこ餅が出来上がります。
とのこと!学校給食で出たら素敵ですね〜

紫芋や人参を使ったカラフルないりこもちも。こちらの商品名は「こらんめだんご」。こらんめとは、「これはうまい」の意
芋を使ったレシピ→●高原町の甘藷入りいりこ餅の作り方

「鮮やかいりこもち」と名付けられた商品は、ヨモギ、人参、紫芋を使った太巻き風の三色! 楽しいですヽ(^。^)ノ 着色料不使用、自然の色に好感度大。

以上、道の駅みちくさで発見しました。みちくさでいいな〜と思ったその他には

いりこ棒など、楽しいおやついろいろ。添加物もちろんナシ。お米の楽しさ無限大☆

かしわ餅ならぬ「かしわ団子」

いい!

煮物にも地域性が色濃くでます。こちらでは

きれいなバランス。タケノコは「大名だけ」とか。その他にも

もやし(手詰めってウリになるのかな)に、ふくゆたかを使った田舎豆腐

あげ天に香り米餅

そそられる商品目白押し。道の駅、大好きヽ(^。^)ノ

田野町の「みちくさ」さんでした。花の苗も各種あり。
●宮崎市田野物産センター みちくさ
・干し大根の生産量が日本一とか

・スゴイ!→ 大根櫓(だいこんやぐら)

« Previous Entries
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc