Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





shop

« Previous Entries Next Entries »

8ablishのビーガンソフト

September 14, 2015

ひとつ前のブログでも紹介しましたが、表参道にRestaurant 8ablish(レストラン・エイタブリッシュ)がオープンし、「ビーガンソフト」がオンリスト!
東京駅の「ソラノイロNIPPON」でも、ベジソバに、ベジソフトが人気というし、植物性原料のソフトがキテますね!
代表のレイコさんによると、こちらの店は

「食品・食材、ギフトグッズの販売スペースがあったり、本のプロフェッショナルとのコラボによるブックコーナーがあったりと新しい試みが詰まっています。料理は、これまでのCafe Eightとも、PURE CAFEとも違うさらに進化したヴィーガンフード、改めヴィーガン”キュイジーヌ”をお届けできればと思っています。
極上のヴィーガンソフトクリームもあります。正直未知の世界ですが、今の自分、15年を経てきた私たちが欲しい!と思う食やお酒や空間を実現したいと試行錯誤しながら進めています。シックだけど気軽で、ちゃんとしてるけど重くなくておしゃれなんだけど知的で、真面目なんだけどユーモアがあって….。そして気がきく」
なんだそうですよ!

レセプションでいただきました!コクがあってやさしい甘み。もちろん乳製品、卵、白砂糖不使用。植物性原料だけなので、あとくちがライトです。ベリタリア・藤本真理子さんが輸入するオーガニックのベルガモットEXVオイルをふりかけてあり、柑橘のいい香りが!

この夜はsaigenjさんのボサノバ演奏も!

左から8ablishレイコさんとアッキー。どんどんクールに進化する二人!そして右はひとつ前のブログで紹介した会田裕美さん。

お店のコンセプトは
「”Unconscious Well-being”=「無意識のうちに健康で幸せになれる場所」
飲むこと、食べることが大好きで、そこに生まれる楽しいコミュニケーションが何よりも好き。
そんな人たちのための空間。お肉が好きな人でもそれがないことに気づかないような食べ応えのある食事、普段健康に気遣う人もつい忘れてしまうような楽しげなスイーツの数々。ここに来れば舌も脳も体も大満足。そんな場所を目指します」

●お店の分類
学芸大学8ablish→さっとマフィン&コーヒー
表参道PURE CAFE→ガブっとサンドイッチ&ベジバーガー
青山Restaurant 8ablish→みんなでワイン or 特別な日にディナー
だそうです!

●東京都港区南青山5-10-17 2F
11:00〜16:00(15:00L.O) 18:00〜23:30(22:30L.O) 第2&3火曜日定休
03-6805-0597
●8ablish blog
●https://www.facebook.com/Restaurant8ablish
「陽気な」ヴィーガンフードというのが最高!
これからがますます楽しみ★またレポートします。

種から育てるパン屋を目指す「&BREAD」

August 20, 2015

池田里和子さん&直志さんの店にようやく訪問!
2人は「種から始まるパン屋」を目指しています。
http://tyketyke.exblog.jp/
以下、赤字文字はリンクをはっています。クリック! 

暖簾は染色作家の加納容子さん作!
●コロカル取材記事
http://colocal.jp/topics/think-japan/local-design/20120307_4795.html
●ひのき草木染Gallery

小さいお店ながら、御前酒の酒と、ヴィナイオータのワイン、アサクラのオリーブオイルなど自然食品も揃っています。

2人が無農薬栽培で挑戦した小麦!初収穫は農林61号です。
もちろん、パンにするには量が足らないので、信頼できる生産者さんの小麦を取り寄せてパン作りしています。
●&BREAD 主な原材料は
小麦:北海道平譯さんのハルヨコイ・滋賀県廣瀬さんの古代小麦スペルト
酵母:自家製レーズン酵母
水:笹尾山系流紋岩伏流水・奥大山の原水
塩:カンホアの天日塩
可能な限りオーガニック又は昔ながらの造りのものを厳選!

食パンはバター不使用なのですが、モチモチ! 今回、実験的に冷蔵庫で10日おいた食パンをいただきました。やわらかで自然な小麦の甘み。1o日たってもOKだねえ…と(マネしなくて結構です)

「こちらの生産者さんと、ドンドンつながりができてきたんです〜」と嬉しそうに話す里和子さん。レモンは広島の生産者さんに分けてもらったもの。スライスをソーダで満たすだけで超美味☆

直志さんが作る季節のジャム

スモモの水分を抜いて、ラベンダーと合わせたというジャム。不思議な風味!

2人へのお土産は純米酒にしました。1本は、里和子さんが大好きな森谷杜氏の天の戸。絶対飲んだことがないであろう新発売の「こま美」にしました\(^o^)/ じつは、里和子さんがGAIA代々木上原店の店長時代、森谷杜氏の会を主催したことがあるのです。人の縁は大事ですね。&BREADはお取り寄せもできますヽ(^。^)ノ

http://www.gaia-ochanomizu.co.jp/shop/g/g1500001SC/
https://www.facebook.com/andbread720
https://instagram.com/andbread720/

鳥取市・酒肴処しもむら

April 15, 2015

知らないと入れないお店があります。
鳥取市の酒肴処しもむらはまさにそんなお店かも
故上原浩先生とご一緒させてもらい、このお店で横並びで飲んだことは宝物のような思い出です。

ご店主は畑と田をもち、この豆腐は黒大豆から作ったまさに手作り!
その豆腐の副産物「おから」もおいしい。

セリのごまあえ…しみじみする酒肴が並びます。

大豆の味が濃い〜お豆腐!一人分がたっぷりあります。
●blog 2011鳥取市ではしご酒「しもむら」
料理通信の鳥取取材でリオネルシェフも「しもむら」へ。この豆腐を食べて「大将そのものの味」と言ってました。確かに!

しもむらさんの純米酒ラインナップ!燗酒に良いお酒ばかり(常連はこのメニューは見ず、並んだ瓶を指して注文)
辯天娘さんのお燗酒をいただきました♡

ご店主のしもむらさんです。お店は今年で20周年!
おめでとうございます。

山葵の醤油漬けにふきみそ

やわらかくて甘い烏賊の煮つけ

しもむら名物の蟹味噌フローズン

肝!

しみじみ、ホッ!懐かしいような居心地の良さ。それがしもむらのいいところ。時間がタイムスリップしたような空気。
お花で言えば、タンポポみたいなお店です。

●酒肴処しもむら
鳥取県鳥取市弥生町27TEL&FAX:0857-29-0554営業時間:17:30~23:00(月曜定休) カウンター10席

鳥取市でお酒を探すなら!谷本酒店

April 14, 2015

鳥取のお酒情報をお聞きするのは、谷本酒店の谷本暢正さんです。店内には全国の日本酒、本格焼酎、世界のワインがギッシリ。そして鳥取県の酒米「強力」のお酒も勢揃い。
●blog 2008年 名ではなく味で勝負の品揃え 鳥取・谷本酒店
●blog 2011年「料理通信」取材で訪問↓webで読めます
http://r-tsushin.com/food_of_japan/travel_tottori.html

谷本暢正さんはワインも焼酎もよくご存知なので、日本酒選びのアドバイスもセンス抜群!なによりお人柄が明るく楽しく、偏見ナシ(笑)
気の利いたチーズや辯天娘さんの珠玉の粕漬けも販売。

日置桜のお酒も揃ってます。

こちらは、数馬豊さん栽培の「銀坊主」で醸した「山眠る しぼりたて生原酒」

ファンにはたまらない!内田百種園の「内田米・強力」

そして、食中酒として人気の辯天娘さん!
鳥取のいい酒蔵のお酒が勢揃いします。
そして、埼玉県・全量純米酒蔵・神亀酒造も勢揃いするのです
ほかにも

秋田の天寿や、栃木の開華

せんきん・霧降

ほ〜〜っな どぶろくも発見!
そして「お寿司にあう酒を探してましてね。これがなかなかいいんですよ」と谷本さん

スペインの白ワイン☆ 鳥取は魚介類が美味しいので、それにあう酒は必須です。

店内でパチリ

お世話になりました〜!
株式会社 谷本酒店
〒680-0833 鳥取市末広温泉町274番地
TEL 0857-24-6781 FAX 0857-23-5965
メールアドレス info@meishu.co.jp
代表取締役社長 谷本 光正
ショップ責任者 谷本 暢正
営業時間・休日 AM9:00~PM9:00 毎日曜及び年末年始休業
●谷本酒店
〒680-0833 鳥取市末広温泉町274番地
TEL 0857-24-6781  FAX 0857-23-5965
AM9:00~PM9:00
毎日曜、年末年始休業

食が直結した境港水産物直売センター

April 9, 2015

境港水産物直売センター

2015年より県から、山陰旋網漁業協同組合に運営が変わった境港水産直売センター。その場で食べることもOKに! 施設内には食事処「海陽亭」、「境港の漁師小屋」もでき、魚と食がより直結!一層楽しめる形に変わりました

鮮度抜群で安い!とれたて魚介類を、家に送って楽しむも良しですが(どの店舗も直送可)、今、ここで出会った目の前の魚介類を即、味わってみたいです!まさに旬の岩牡蠣なんて特に
浜橋水産さんの売場で「岩牡蠣食べる人、殻をあけます」の文字発見

岩牡蠣といったら伊勢志摩、畔蛸に名産が多い三重県です。三重県庁の福島頼子さん「勉強に食べてみやんと」隠岐島の岩牡蠣「海輝王」です!

せっかくなので、一番大きな岩牡蠣「海輝王」をあけてもらいました!

一に勉強、二に勉強!隠岐の島の岩牡蠣は外洋育ち
日本海育ちの養殖岩牡蠣は、ギュッとしまった身質で海水の味が濃く、ぷるんツルン、ミネラリー。調味料まったく不要。爽やかで美味でした☆
ヨソを知らねば、地元のいいものは客観的に語れません。漁師さん、行政の方も含めてヨソを食べずに地元自慢されることが多々ありますが、やっぱりヨソも食べてみやんと!

浜橋水産さんの名物は一夜干し。とくにこのエテガレイの干物!
私は白身魚が好き!

松葉蟹漁が終わると、ようやくハタハタが市場に姿を現します。
浜橋水産さんで送ってもらった干物たち↓ ビニールにドンとくるのが市場っぽい

なぜ浜橋水産かといいますと

いとこのミッちゃんが浜橋水産に嫁いだからです。嫁いだって30年以上前の話。年々、お会いするたびに、たくましくなっていくミッちゃんです♡  嫁ぐ前はワンレン、スリム、ストッキングにパンプスな女性でした。
境港水産物直売センターには様々な店があります。それぞれに個性がいっぱい!
今回、おぉっと思ったのが

右の1200円は「ばばちゃん」です!
ひどいところは「ばばあ」と呼ぶそうです。その名は、顔からだそうです…。

いろんな魚種が勢揃い!

名物はハタハタ。境港では「白ハタ」といいます。

サザエも安い!

隠岐島産の赤生子!

ナマコのあの部分がこんなふうに売られていました!や、安い!

「ぼーず殺し」という物騒な名前がつけられた真っ黒の麺のような海藻。独特の濃い風味があって美味です。この時期のみ!

ややっ。こんな妙ちくりんな蟹が!

足のない甲羅のみ!安い!
カニミソ好きにはたまらない袋売り

なんでも、試食用に足をとった残りなんだとか。気前よく試食させてくれました。
店の名前は、土井商店さん、多品種で説明もしっかりあり、面白いです!

土井商店さん、この日の鮮魚おすすめセットなるものがあり、あまりにその組み合わせが面白いので蟹好きのお友達に甲羅とミックスセットで送っちゃいました。
「境港の今日がわかる図鑑セット!」と喜んでもらえました〜〜!
●境港水産物直売センター
facebook
境港の漁師小屋
海陽亭

境港水産物直売センター
鳥取県境港市昭和町9-5 TEL:0859-30-3857 FAX:0859-30-3819 8:00~16:00 火曜休(一部店舗は火曜日も営業)
不在の場合は TEL:0859-42-6381(山陰旋網漁業協同組合)
鳥取県境港市昭和町9-5
TEL:0859-30-3857
営業時間 8:00~16:00 火曜休(一部店舗は火曜日も営業)

境港の蕎麦店・平田屋

April 8, 2015

「強風のため、着陸できない場合は羽田に引き返す」宣言があったゲゲゲの米子鬼太郎空港。到着時間はちょうど晴れ、風も止み無事着陸でホッ。
境港は突端にある半島で、市内から見える景色はほとんど島根県。ゆえに皆さん「ここは鳥取?島根?」状態。
何度「鳥取」といっても「島根はいいわね〜」とか言われちゃうと、コマッちゃうリンダよ!
http://www.sakaiminato.net/
境港は鳥取県ですっ!

まず、腹ごしらえはお蕎麦。境港は意外にも蕎麦文化圏なのです。
おすすめは平田屋さん! 味がある佇まい
創業万延元年という老舗

味のある看板に、暖簾にも蕎麦の絵が染め抜かれています。
ガラリと戸を開けると

「蕎麦 有名店」
メニューは3種類のみ!と潔い。
量は少なめなので、最初に「釜あげ」→後で「ざる」の順で頼むのが正解です

畳の間でいただきます

こちらが「釜あげ」蕎麦
蕎麦の甘みを感じる、ほのぼのした懐かし〜い味わい

松田美智子先生と小川節子さん「釜あげ」食べるの図

具は葱とかつお節のみ
薬味は七味!

ゴリゴリしたであろう粗挽きです。
これがまた辛くて、この蕎麦にぴったり

そして冷たい蕎麦「ざる」でございます。

入口前に、昔のお道具類が

営業時間は11時から19時までノンストップ営業。お休みは水曜日

帰りにお店の前でパチリ。映画のセットみたいです
◯ 平田屋
境港市渡町1301 TEL 0859-45-0216
■営業時間 11:00~19:00
■定休日 水曜日
■アクセス JR境港駅より車で10分
鳥取県境港市渡町1301 ☎ 0859-45-0216

■営業時間 11:00~19:00
■定休日 水曜日
■JR境港駅より車で10分
http://www.sakaiminato.net/

銀座君嶋屋さん

April 1, 2015

「濁酒」を購入した銀座君嶋屋さんの店頭です。気になるお酒がグラスで有料試飲できるのが嬉しい! 黒板を見ると、もう!あれもこれも試したいものばかり。この日は朝日カルチャーでお出しするお酒を事前チェック
黒板の左側はワインと泡で、そちらもそそられます☆
おつまみ欄にある「生ハム」は山形正宗・水戸部酒造さんの直輸入品!
新政は早々に売り切れでした。人気のほどがわかりますね。

今回の「にごり特集」で一番うすいにごりが「東一 純米大吟醸 うすにごり」。さっそく試しました。山田錦39%精米、酵母は熊本系自家培養、アルコール度数16度のエレガント系です。

島田貴子さんが会いにきてくれたので、2人で色々試すことができました(貴子さんはお酒に強く、頼もしい限り)
君嶋哲至さんが↓こんな会を開催「旨い酒と熱いライブで盛り上がろう!」
YOKOHAMA ROCK FES 4月26日。参加する日本酒蔵のメンバーが素敵です

いいお酒にいい音楽はつきものですね!ロックは楽しくなくちゃ

水もと仕込みの濁酒

March 30, 2015

土曜日の朝日カルチャー「楽しむ純米酒」講座は「白い酒」特集。その中の1本が奈良の大倉本家さんの「水もと仕込みの濁酒(だくしゅ)26BY 生」。カテゴリー分けが清酒ではなく濁酒。
「濁酒」で検索かけると最初にヒット→
http://www.kinko-ookura.com/dakushu.html
飲むというより「食べる」感覚のトロトロクリーミィタイプで、春濁酒と秋濁酒があり、使用する米が違うとか。飲んで(食べて?)イメージしたのは、日なた、おばあちゃんちの畳、たんぽぽ、奈良漬け…。初めて飲みましたが、どこか知ってるような懐かしい味です。
水もとは600年前に奈良で造られ、生もとや速醸のルーツと言われています。もちろん今とは米も精米歩合も違いますが、こういう味が日本酒だったのかな〜が想像できる1本です。
なんでも「新穀感謝祭」で神社に奉納したお酒が元だそうです。
HPには葉石かおりさんのティスティングコメントが紹介されていました。
●酒ジャーナリスト・エッセイスト 葉石かおり様より乳酸飲料を思わせる甘酸っぱい香りが立つ。見た目は米の形がほぼ残っており、お粥を思わせる。甘酸っぱく、かなり濃厚な飲み口だが、後口は意外にもドライで爽やか。わずかな炭酸が切れを促す。冷が向く。個性が強いので、単独主役でもいける酒。デザート酒としても。(23BY 春濁酒)枻(えい)出版社発行
“日本酒 テイスティングBOOK-西日本編-”より転載
※発売時(2013年2月)の内容をそのままテキスト化したものです
なるほど〜。春濁酒も興味わいてきました。銀座君嶋屋さんで購入。

初しぼり9蔵飲み比べセット@宝

January 20, 2015

16日新年会で、酒蔵レストラン 宝さんへ。
森 隆さんが「世界初の ”初しぼり9蔵飲み比べセット” があるんですよ〜」と教えてくれました。

森さんが持っているボックスに9つの酒器が入っています。

photo↑  宝より拝借
それぞれの酒器には酒蔵の名前入り!
これは口をつけたあとも、間違えなくてよござんす。

日本酒も数が集まると楽しいですね。AKB48的発想?
センターはどこだ

発案者のお2人(^^)
いっぺんに9種類が一同に(安全に)運ばれてきたら、ちょっと嬉しい❤

9蔵はこの銘柄↑
酒蔵の名入り酒器に30mlずつ入って1980円

ど〜れ〜か〜ら〜飲もうか迷っちゃうリンダ♪状態ですかね
(ブルーの蛇の目模様も微妙に違うことを知る)

ズラリ!
入り口に並んだ9蔵の酒ボトル。ディスプレィも大事です。
日本酒の種類はたくさんあるのは楽しい反面、選びづらいとよく聞きます。
少しずつ試せるのは素敵なアイディア!

「2月4日の立春朝搾りのお酒が今年も登場します」と森さん。
立春ですね〜〜〜〜えっということは、1月は終わって、もう2月!?
1月はいき、2月はにげるといいますが、早すぎる時間を日本酒で知るの巻

福井「金のあじ」活煮干し

December 16, 2014

福井の佐々木京美さんに教えてもらった越前越廼の漁港謹製「金のあじ」活煮干し、きれいだったのでパチリ。そのままで良し、素揚げに良しのおつまみ向き(笑)
なんでも、尾ひれが金色に光る「キンアジ」だから「金のあじ」らしいです。

煮干しは、水にポイっと入れるだけで出汁がとれる便利品(酒を加えるとなお美味しい!)ですが、使う人は減少傾向。カルシウムも満点だから!もっと食べてほしいもんです。
似たようなパッケージが多い煮干しですが、こちらは商品名が「金のあじ」★加えて「活」です。煮干しの差別化ですね。内容もラベルにしっかり記載あり。
佐々木京美さんいわく
「ゆっくり素揚げでボリボリ。出汁と取り後に素揚げで、フニャポリ、もしくは早煮え昆布と煮ても!」とのこと
なるほど!素揚げにもポリポリとフニャポリがある〜!
しかも、一度出汁をとったあとのフニャポリはまさに「二度美味しい」です。 昆布と一緒もトライしてみようっと。

使い方のわかりやすい記載あり。出汁とりだけじゃないのがいいね!
●福井県アンテナショップ のふくい南青山291で販売
福井県は銀座にも食の國 福井館あり。こちらは越前そばと地酒がさくっと気軽に楽しめます。この店から歩いて50歩に銀座君嶋屋あり。お酒を試飲した後で立ち寄るのもgood☆コース
福井 on line shop→ http://fukui.291ma.jp/shop/
撮影iphone6

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc