Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





shop

« Previous Entries Next Entries »

おいしい玄米ご飯が食べられる東京の店

June 15, 2016

●池尻大橋 キュイジーヌ・エ・サンテ リマ
http://www.ces-lima.com/
http://lima-cafe.com/
●新宿 リマカフェ(玄米ご飯の弁当類も充実)
http://www.lima.co.jp/shop-shinjuku.html
*上記2つのリマはマクロビオティックshop併設。玄米、調味料も充実
●表参道 8ablish
http://eightablish.com/restaurant/#lunch
*日本酒は竹鶴と辨天娘があり(お燗OK)
●下北沢 アリシア
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13087312/
http://www.geolife.jp/mimiyori/alicia.html
この道30年自然食の食堂。定休日は水・木
●原宿 クレヨンハウス オーガニック・レストラン「広場」
http://www.crayonhouse.co.jp/shop/pages/restaurant.aspx
●原宿 オンジャパンカフェ(発酵玄米)
http://cafe.onjapan.tokyo/menu/
●丸の内 ムスムス(ランチタイム。ない時もあり…)
http://www.musmus.jp/
●その他にも↓こんな便利なまとめサイトあり
食べたことない店多々あり。増えましたね〜
http://matome.naver.jp/odai/2140905762089159001
パスタもうどんも好きだけど、おいしい(←ここ大事)玄米ごはんが大好き!
よく聞かれるので、東京都内で食べられる店を紹介します
●池尻大橋 キュイジーヌ・エ・サンテ リマ
http://www.ces-lima.com/
http://lima-cafe.com/
●新宿 リマカフェ
http://www.lima.co.jp/shop-shinjuku.html
↑上記2店はマクロビオティックショップ併設。玄米、玄米ぽんせん、玄米味噌、玄米甘酒など、玄米バリエ各種販売
●新宿 チャヤマクロビ 伊勢丹新宿店 日比谷、汐留にも店あり
http://www.chayam.co.jp/restaurant/index.html
●表参道 8ablish
http://eightablish.com/restaurant/#lunch
*ヴィーガン。日本酒は竹鶴と辨天娘があり(お燗OK)
●下北沢 アリシア
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13087312/
http://www.geolife.jp/mimiyori/alicia.html
この道30年の自然食・食堂。定休日は水・木
●原宿 クレヨンハウス オーガニック・レストラン「広場」
http://www.crayonhouse.co.jp/shop/pages/restaurant.aspx
●原宿 オンジャパンカフェ(発酵玄米あり)
http://cafe.onjapan.tokyo/menu/
●丸の内 ムスムス(ランチタイム。ない時もあり…)
http://www.musmus.jp/
●その他にも↓こんな便利なまとめサイトあり.食べたことない店多々あり。増えましたね〜
http://matome.naver.jp/odai/2140905762089159001

十日町しなのがわバル・おしゃれな山菜と畑の肉丼!

May 11, 2016

十日町にある 越後しなのがわバルは、とってもおすすめ!
越後妻有里山現代美術館[キナーレ]に併設されたバルです。

自然光が降り注ぐ明るい店内

鮮やかなグリーンは「ウルイ」!
見て美しい食べられる山菜

窓辺にはコゴミとフジの花が飾られていました

飾り方もおしゃれな「越後しなのがわバル」さんです。このフジの花、もちろん食用です。

中でも感動したのは
「畑の肉丼」!

お品書きは↑こんな感じ

畑のお肉とは!

車麩&大豆

こちらの丼は、お肉が苦手な方でもOK!
「畑のにく丼ぶり」は新潟名物・車麩を使用。じゅわ〜っと出汁がよくしみて、なんとも食べごたえあり!ベジーな皆さんは勿論、肉好きさんにもおすすめです\(^o^)/
そのまま揚げると油っぽくなりすぎるので、工夫をしているそうです。コッソリ秘密を教わりました。
日本の乾物は偉大です〜〜!
そして「お汁」がまた素敵で感激!!

旬の山菜がいろいろ。椎茸の切り方も美しい!
色、味ともに美しい☆ きれいな出汁です。

そこにおぼろ昆布に包まれた「味噌玉」を自分で入れて、味噌汁に!
それだけではありません

山菜料理を主役にした「ひとくち小鉢」も素晴らしい!
しかも100円!!

こごみ!

木の芽!(あけびの新芽)

うるい!

ふきのとう!
高野豆腐のお仕事もそれは丁寧で感激しました。
香りよし、味よし、組み合わせよしの三重丸

ごはんと汁は単品でも注文OK。各150円と良心的価格

季節スイーツは「ふきのとう水ようかん」

車麩のラスクも

トッピングは蕎麦の実です。一緒に、お茶の北限と言われる冨士美園さんの「村上茶・雪国紅茶」をいただきました。この紅茶はバル隣のショップでも販売しています。
せっかくなので、「飲みくらべセット」も注文しました。

越後の酒蔵から3つ選んでくれます

酒蔵を説明した紙マット

http://www.echigo-tsumari.jp/facility/eat/shinanogawabar
なんと!朝9時から営業しています。朝メニューは「朴葉ピザ」(昼は頼めません)
http://www.echigo-tsumari.jp/facility/eat/

テーブルの黒い柄は信濃川だそうです!
同じ敷地内にある「道の駅クロステン」では農産物や加工品がいろいろ揃って、こちらも必見
http://www.echigo-tsumari.jp/

70歳で開店!蕎麦・兼続庵

May 7, 2016

先日、偶然入って感激した六日町・坂戸山ふもとのそば処「兼続庵」さん

枝吉そば生産組合の蕎麦を使用。無肥料、無農薬のもの。
そして自家製粉

店に入ると、ふすまに壁にメッセージがたくさん!

あちこちに、貼ってあります。

お品書きは

お品書きその2・飲み物
地酒とは?
天地人、兼続、景勝とは?
いったいどんなお酒なのか皆目見当つかず、検索してみると、同じ銘柄で大吟醸あれば、そうでないものもあるようで…。
お店の方に「純米酒はありますか?」と聞いてみました。
すると
目の前にこの一升瓶がドドドンと3本並び

「好きなの選んでください。全部でもいいですよ(笑)」とお店の女性スタッフさん

瓶を触ると、どれもよく冷えています。管理はバッチリ☆
全部というのは冗談だと思いましたが、飲んだことがない「兼続」を10ccほどいただきました。さっぱりすっきりのカライ系…。
そこで飲んだことある地酒「鶴齢」さんをチョイス。一升瓶は新品、自分で開栓しグラスに注ぐの巻

先にいただいた10cc分を減らして注いでみたの図
お酒と一緒に、素敵な「お新香盛り合わせ」もとどきました。

蕪ときゅうりの浅漬に、甘酢らっきょう漬け!

自家製ならではのパリポリさわやか美味!たっぷりあって食べごたえあり。こういうお通しなら大歓迎!

温かい蕎麦と天ぷらが到着!
お蕎麦には、青菜のおひたしと大きな煮豆、柑橘つきです。
新潟の蕎麦のつなぎというと「ふのり」ですが、こちらのご店主が発明したのは

ふのり+「苧(からむし)」+キノコエキス
その「苧」の葉は、天ぷらにもなって登場

手前の鉢が「苧」だそうです。
http://www.joshi-ryoku.jp/index.php?id=66
天ぷらは植物性のみにしてもらいました。
本当のネタは

↑こちら
エビが不要だったので、「山菜や野菜だけで」とオーダー
先ほどの女性スタッフが感じ良くこたえてくださいました。

ごはんにも興味があり、おむすびも注文!
この日は有機栽培米という。もっちりツヤツヤ!

梅干しがおいしくて、追加オーダー
女性スタッフが育てた梅を、こちらのお母さんが漬けた自家製梅干しという。

こちらが、もりそば!
大盛りをお願いしたら、とんでもなく凄い量でした

シコシコとした味のある個性的な蕎麦!
最後まで、コシがあり、ヘタれません。いや〜食べごたえあり、おもしろい!

「一句」や「こころざし」など、店内あちこちの文章、読んでいて飽きません。

兼続庵のオリジナル!ブレンド。新潟で蕎麦のつなぎといえば「ふのり」が有名ですが、こちらのご店主が試行錯誤のうえ、独自に開発したのが、「苧」ときのこエキス。添加物ナシ

蕎麦は地元の枝吉そば生産組合のものだけ

蕎麦畑の写真も
蕎麦には、大きな煮豆もついてきました。
それを食べ終わって底を見てみると

「愛」
の文字が

ご店主の奥さまが登場!
なんでも、規格外のエノキをくださるという。
話をうかがうと、ご店主、元はエノキ栽培に携わっており、それを息子さんに譲り、70歳のときに、蕎麦店を開店。今年で7年目という
70歳で始めた蕎麦店!

兼続庵=かねつぐあん
奥さんがご主人のことを話てくれました。
ご店主、7歳のときに戦争でお父さんを亡くし、7歳からお母さんの仕事を手伝う人生だったと。勉強が好きで、学びたかったものの、進学の夢がかなわず…と奥さん。
社民党の町議もしていたという。
戦争ぜったい反対!
そのメッセージが、店内に書いて貼ってあったのです。

帰る時、ご店主ちょうど、蕎麦打ち中
見ていたら扉があいて

ご主人登場! 2ショットパチリ☆
お話いろいろ聞かせてくださいました。

70歳で始めた蕎麦店。人生の新天地へチャレンジ!
蕎麦は地元の蕎麦のみ、独自ブレンド
「知り合いから、70は隠居の年だぞ~と言われましたがね。こう言い返しました。人生100歳、あと30年もある。君は30年間、 何もしないのか?とね」
カッコいい!
背筋まっすぐ、仕事がテキパキ早そうです。

苧(からむし)は越後上布の原料となる植物。
その苧で織った暖簾を、開店祝いにお友達が贈ってくれたそうです。
「愛」の文字入りの小鉢もお友達からのプレゼントとか。
人生を働きぬくこと。
地域の農産物を活性化させること。
勉強になりました!!!

●「兼続庵」ご店主ブログ
http://kanetugu84.exblog.jp/
六日町
坂戸山
坂戸城
新潟県南魚沼市坂戸117-子
電話 025-772-7371
11時~14時30分
木曜休み
_____________________
◯いろんな方の「兼続庵」レポ・ブログ↓
http://joshi-ryoku.jp/blog/?p=24442
http://sobajin.toured.jp/niigata/20140526235153.html
http://blog.livedoor.jp/roppomap/archives/8000515.html
_____________________
◎六日町の夜は、季節料理「大」さんがおすすめです!
http://www.yohkoyama.com/archives/78748

「圓生百席に挑戦」→鈴木三河屋→祐さんへ

April 1, 2016

20160331(木)国立演芸場で三遊亭鳳楽師匠の「圓生百席に挑戦」へ。
師匠自らが言ってましたが、「今、誰もやらない噺は、面白くないんですよ」
そんなわけで……「圓生百席に挑戦」は、普段の師匠を知っているか、どんなことがあって広い心を持つ方でないと、誘えない会です。
広瀬さんが、志の輔師匠の落語はどんな人にもOKと言っていましたが、それとは対極の企画かも。あと2回で100席、達成だそうです(次回は7月28日)
噺は
「お血脈」
「城木屋」
「三年目」

そんな古典落語を楽しんだあと、鈴木三河屋さんへ

店頭に並ぶボトルは、すべてダミーボトル。
注文するとそれぞれの冷蔵庫から出てきます。

冷蔵庫は温度違いで複数設置してあり、徹底した品質管理が自慢です。
店内のテーブルには日本地図が置かれ、取り扱いの蔵の場所がわかるよう地図にシールが貼ってあります。

店頭では、「厳選日本酒手帖」を引き続き販売してもらっていますm(_ _)m 本当に何度もご注文いただき、ありがとうござます。隣にはキッドの山本さんの本も。

そして、以前から行ってみたかった鈴木三河屋さんから徒歩1分の「祐(おかげ)」さんへ

祐のご店主とは鈴木三河屋さんでお会いしたことがあり(本も愛読いただき感謝!)今回は一ヶ月前に予約をして行きましたが、お店はド満席でした!

ご店主夫妻!奥さんカッコいい
まずは、宮城のムラサキウニ登場

最初のお酒は而今!

珠玉の雲丹の後は、シマアジ

トリ貝好みでした〜。

境港の魚はフライで登場! 茶色は椎茸

「貴80」がクリアー感あり、オイリーな厚みもありで、ビックリのおいしさでした!

あんな80があるなんて!

最初にいただいた「而今」は、香りを控えめにしたという食にあう1本。今季の三重県産山田錦とてもよかったです!

「喜久酔」は安定の安心の、まろやかきれいな美味しさ。

「奥播磨」の生2年熟成は、生臭くなく、いい熟成でこちらも驚き。幸代さんが抱きしめてました。

「木戸泉」は三河屋さんスペシャル☆これもgoodでした〜。いすみ鉄道×木戸泉のイベント参加したかったです。

ほか、「宝剣」「王祿」など

長芋と大根のお漬物

そして、自慢の「卵サンド」もいただきました。
珍しいですよね。居酒屋さんで卵サンド。おつまみになかなかよかったです

皆さんありがとうございました!
「祐」さんはご店主のお人柄があらわれていました。

厳選したお魚や料理もおいしく、楽しく、大満足☆

お酒は、鈴木社長が最初から最後までセレクト!順番もなるほど〜〜が、いっぱいのお酒ばかり。

一同おおいに楽しんだのでした。すべてボトルで(次々に空けて)
「このお酒はお燗がいいかも」というのは口だけで、その暇もなく、あっというまに空くという。
10人いると早いですね。

よく飲む人ばかりで♡

梅干しとチャイ風味の梅シロップを頂戴しました!
また伺いたいお店です

境港のお宝・権田陶器店

January 26, 2016

境港のおすすめ情報を先日、UPしましたが、権田陶器店の写真がスッポリ抜けておりました。
どこの町にも古い陶器店はあると思いますが、博物館的に!?残っているのが権田陶器店。創業160年。ご高齢店主の先代、先々代が購入したという陶器が残っております。
いわば時代がわかる陶器店。仏壇仏具用品アイテムが多いのも時代の名残。ノリタケのティーカップや皿もあり、いわばオールドノリタケ製品がその当時の価格のまま残っています。

干支の酒器。瀬戸物のセットもの(よせ)

酒器が多いのが楽しい!青い柿、モダンです。その隣は「ここ掘れ、ワンワン」でしょうか

これは珍しい!片手ハンドルつきのストライプ柄徳利&セットぐい呑み

1ケ100円チョコ籠。掘り出し物も多数  酒造メーカーさんの名前入り、戦争記念ものも。
昔のチョコは容量少ないです。大さじ1くらいの感じですね。だから、差しつ差されつが可能! もっとも、昔の酒はアルコール度数も低かったですし。容量が少ないから熱燗もその温度でツイーっといける!今は度数高すぎです。身体壊しますよ。度数が高いと思ったら割り水を(話がそれました)

さて、こちらは鍋道具のコーナー。ビッグ徳利は蓋付きの「出し汁入れ」ですね。

天井には急須と大皿がガラン、ゴロン

大人数のゴチソウを盛り付ける大皿、派手です!お刺身映えを考えてのデザインでしょうか。漁港ですから派手好み?

レトロな灰皿も。鶴も灰皿だそうです。

お話好きのご主人、タバコも好き

今回購入したのは、この河童柄!酒器セット。OnJapanCafeにおいてあります。
「いつ頃のものでしょう?」と店主に聞くと、「自分は買ってないから父親の頃だと思うな」それって30年で、ききますか?

早く行かないと「店を閉める」と言ってます。気になる方はお早めに〜どうぞ!
怪しいものが勢揃い。
●権田陶器店は、蕎麦みやべの隣の喫茶クロの隣です。「いろは寿司」との間にあります。
みやべで「釜揚げ蕎麦」を食べ、クロでコーヒーを飲み(イカメニューもあり)、権田陶器店に寄り、いろは寿司で仕上げの寿司を食べる移動が殆ど無い、一直線の観光ラインおすすめします!
●境港情報
http://www.yohkoyama.com/archives/77034

HAGAREの細井くん

January 10, 2016

下北沢駅スーパーOZEKIの裏手にできたカジュアルワインの店「HAGARE」。
カルディの仲間、オーバーシーズの経営で、その名の通り!?「はがれ」たラベルのワインを安く提供するお店。 去年秋のオープン直後、10月初めて訪問。その時、担当してくれたのが細井くんです。満面笑みで一生懸命接客する彼とのやりとりが面白く、好感をもったのでした。
http://www.yohkoyama.com/archives/75052 その後、お店に立ち寄った時、彼はおらず、おすすめを飲んでも、そうでもなく…。店の雰囲気は悪くはないけど、「どうしても」感はなく、その後、店に行くことはありませんでした。 年明けて、久々に店の前を通ったら、細井くんがあの満面の笑みで、店から飛び出してきました。去りそうとしている背中に「山本さん!」と。苗字で声をかけてきたのでビックリ。
たった一度の客に、よくまあ名前を覚えていたなあと感心。
「今、一席ちょうどあきました!」と、その素直な感じのよさに、ついついつられて、笑いながら入店。「名前をよく覚えていましたね?」と聞くと
「ご注文されたワインも覚えています」と。 たった一度の客の注文を?ホントかいな?と半信半疑。 すると「これです!」とフランス語の銘柄名とともにボトルをテーブルに置きました。いや、驚きましたね。年を聞けば、まだ22歳で、今年23歳という。若い!
ワインの知識もあるので、いったい、いつから飲んでいるの?と聞けば、「僕は本当に、20歳からなんです(笑顔)」と顔をクシャクシャ。 今回は、「赤」で、「ピノ・ノワールが好き」と注文すると、イタリアの赤を推薦してくれましたが、味がドンピシャ好み!
彼がいるなら、また行こうと思いました。やはり、店は人なんだとあらためて。 誰がどう選んでくれるのか、どう快適な時間を過ごせるのか、外食はそこにつきると…。おいしい食と時間の過ごし方を、なんだかいろいろ考えた夜でした。 がんばれ細井くん!今度は私が、彼の名前をしっかり覚えました。
*この店のグラス売りワインは・・・です。
細井くんに聞いてボトルから選ぶのが正解。なんと!小売価格でそのまま売っているワインもあります。

LOVE尾鷲お魚市場「おとと」

December 8, 2015

今回の三重県熊野出張で、県庁の李さんに教えてもらい大ファンになったのが

尾鷲お魚市場「おとと」!
左)熊野はミカン産地、豪快にバケツで販売
右)水槽にはサザエが生きたまま

「酢さんま」これ便利! カマスフライにカマス塩焼き
おととは、水産会社・尾鷲物産の直営店
ありとあらゆる地元の魚介類がい〜〜っぱい!

生魚だけでなく、加工品も勢揃い!

干物も魚種いろいろ

熊野名物「さんま寿司」も!

「シイラみりん」に「梶賀のあぶり」も〜
その他に、野菜あり、菓子あり、パンあり、河村こうじ屋さんの味噌・塩麹など調味料、様々な加工品が勢揃い!

郷土菓子「おさすり」
地場産品満載の楽しいお店なのです

そして一番の感動はおわせ魚食堂!
好きなおかずを自分で選ぶカフェテリア方式。朝どれの刺身、煮魚、焼き魚、フライがズラリ★

「まぐろ大根」に「黒むつ煮つけ」「がさエビの唐揚げ」

ハゲの煮つけ!
しかもどれも、リーズナブルで目移りしまくり!

ひとの好み様々です!みんなが何を選んでいるのかキョロキョロしちゃいました。毎日日替わりの魚介カレーもありました。お昼は激混みですが、時間を外せば大丈夫(ただし、アイテムは減ります。ですが、それでも充分にあり)

↑こちらが私が選んだおかずとご飯。トビウオの刺身と、ハゲの煮つけ、タイの炊き込みご飯、あおさの味噌汁、白菜のおひたしなど。
今回は、行きと帰りの2回寄らせてもらいました(笑)
_______________________
●追記
そして今回の発見は熊野の自然茶!
「鬼ヶ城」で生産者さんお二人の貴重な自然茶が販売されていました。

今、日本のお茶は「やぶきた」が約85%しめており、その製茶方法は「蒸し」がほとんど。
なのですが、もともとの在来種で地域の製茶法で、お茶作りされているのです。
これが熊野の当たり前!

郷土に伝わるお茶は、釜炒りの半発酵茶!しかもお安い…。
以前、長栄丸の濱中さん宅で出されたお茶が、なんともクリアーで香りよく超美味!「これは東方美人にそっくり!どうして???」と驚き、濱中さんに根掘り葉掘り聞いたところ、手作りだと。
しかも、岩石近くに植わっている茶樹で、勿論、無農薬、手つみによる自家製茶!(親戚一同でまとめて作っているのだと)。
これが熊野では当たり前なのだそうです。なんと豊かなことでしょう!
こういう文化を大事にしたいですね。
そして、この2種類を購入。今度、お茶好きを集めて、熊野の自然茶会を開催予定。楽しみです♡

富山湾のブリとパチリ

November 18, 2015

11月17日、富山県庁さんへ。
ブリを持たせていただきました

「富山のさかな」ブランド化推進協議会に参加(この会も3年目)
「うまさ一番、富山のさかな」
新幹線開通でキャッチコピーが、このたび、変更 ↓
「一年中が、旬。「うまさ、すぐそこ」さかなは富山。」
なのだそうです。

東京まで、たったの2時間8分! すぐそこ!

富山の海を代表する2人に、持ってもらいました。
左)JF新湊の尾山春枝さんは「食の語り部」、「とやま食の匠」として、漁業と魚食普及に力を注いで55年の地産地消の仕事人です。右)四十物(あいもの)昆布の四十物 直之さん!

種明かししますと、こんな感じ↑立川連峰と海の垂れ幕とブリのセット。
なんでも、海なし県、長野(新幹線沿線)軽井沢で「富山のさかな」魅力発信イベントを開催した時、作成したそうです。ブリは3kg で子供でも持てます。
SNS効果を狙ったブリ・ビジュアルを思いついた富山県農林水産部・担当者さん、やりますね!産物を出張(出前)販売する時、価値付けに必要なのは、リアル現場の情報。一瞬でイメージできる伝達方法が大事。楽しいこと、笑えることも重要。「撮影したい」と思ってもらえないことには、始まりません。

それにしても、オモシロイ!

シールにしたくなりました(笑)
↓富山県庁舎本館の歴史ある建物

登録有形文化財です。
県庁のお隣にあるのが富山県民会館

今年、北陸新幹線開通と共にリニューアル!
相当古かった地味~な印象の富山県民会館でしたが、人であふれていました。

1階にあった化石のような喫茶室(失礼)が、

d&dに!
おしゃれでかっこ良く、お客さん多し。デザインの力は素晴らしい

koffeさんのコーヒーが飲めて、買えます!
http://www.yohkoyama.com/archives/48896

満寿泉さんの日本酒各種、氷見のワイナリー・セイズファームさんのワインも飲めて、買えます!

d&dのメニューは、読み応えあり。
(左)満寿泉の桝田さんの紹介ページ。
販売している日本酒、ワインは抜栓料1000円でカフェに持ち込めます!
なのですが、夜営業していないのは、ちょっと残念 。

会議の前後にd&dへ寄りました。

koffeさんのコーヒーと、紅茶を2種類をティスティング

手摘み紅茶の「あさひ紅茶」はバランスよくgood!紅茶らしさが楽しめます。やっぱり手摘みは違う〜を実感。

サンドイッチは、富山湾の白身魚のフライ入り。

こちらは、レジ横の巨大なおりん!
(おりんだけ撮影したら、大きさがわからず並んでパチリ)

フォトジェニックな富山アイコンは、お魚以外にも、たくさんあります。
それをどう選んで、見せて、生かすかですね!

d&d壁面に大きく描かれた絵。富山にまつわるアレコレがさり気なくギッシリ、盛り込まれています。

d&dで購入したもの↑
氷見寒ブリを使った魚醤「鰤醤」
素干し糸するめ、しろえび素干し
ノートブックに、メモリが刻印されたステンレスのお猪口的器!

d&d 富山店 blog
〒930-0006
富山県富山市新総曲輪4-18  富山県民会館1F
電話   :076-471-7791
営業時間 :10:00〜19:00(LO 18:00)
無休
d&d
d&d みんなのブログ

奈良・奥吉野の坂利製麺所

November 11, 2015

以前から訪れてみたかった奥吉野にある坂利製麺所

坂利製麺所の皆さん、左端が常務の坂口利勝さん。 ↑写真HPより許可得て拝借

「おいしい」は誰がどこで、どんな思いで作るのかが何より重要と感じています。

坂利製麺所さんは、杉山をいくつも越えた奥吉野にあります。
この地を見守るように、樹齢1,000年をこえる見事な大杉が!

紅葉の樹々に囲まれた、美しい土地。

ここの手延べ葛そうめん、手延べ葛うどん、生姜麺が大好き!我が家の常備品です。

生地を包丁で切るのではなく、丁寧に、よって作る麺

茹でたときにツルツルと艶やかな食感が素晴らしいのです。
小麦粉は以前より、国産小麦を使用

工場内は床、壁、天井と山のヒノキ、杉材が使われており、足のあたりがやわらかで心地いい空間に。
もとは、林業。
山守さんの冬の収入源をと、お母さまの良子さんが、三輪素麺に修行に出たことからスタート。
地元の「葛」を麺に使えば、体にもよく、おいしくなると開発したそうです。
この夏の新製品は、火を使わない「そうめんで冷や汁」!水でもどるそうめん。停電でも食べられるとあって、もしもの時用に購入する人も多いそうです。
自然栽培の梅干で有名な王隠堂さん、そして日本酒「花巴」さんはご親戚です。

これは↑伊勢まだいを使った「鯛にゅうめん」。良子さんのアイディアは止まることがありません。
産地とのコラボや暮らしに便利な商品が続々登場!
地域内で完結する自然農、自然食品。
肥料はもちろん、燃料までも地域でまかなえることを目指して行動。

坂利製麺所さんの壁に貼ってあった言葉 ↑
おいしい+人の体に良い+環境を良くする+地域の雇用を促進する=みんなが幸せ
これからも、そんなすべてが幸せにつながる、日本の食を紹介していきます!

ワインバーHAGARE

October 19, 2015

HAGAREというちょっと不思議な名前のワインバー。
夜のスーパー帰りにちょこっと寄ってみました。

メニューを見ると「気まぐれワイン」なるグラスは、泡も白も赤も一杯300円!

細井くんという若いのに、感じのいい男の子がニコニコ顔で対応。
「どうしてこんなに安いのですか?」
と聞くと、店の経営母体が、カルディ仲間のオーバーシーズ。自社輸入ワインが中心で、安く提供できるからと
そして、ラベルがちょっと「はがれている」から…なんだそうです!

はがれているから、店名が「はがれ」!
うわ〜っ(驚)

↑細井くんです。
でも、売れすぎて「はがれ」商品が無くなったらどうなるの!?…といらぬ心配までしてしまいました(笑)
自社輸入以外のワインも少しあり、棚に置いてあった(メニューには載ってない)FAIVELEYの値段を聞いたら、細井くん、満面の笑みで「3000円です」と即答。
3000円!へ〜〜っのへ〜〜(販売価格と変わらないじゃないの)。思わず、注文しましたとさ!

こうして、この夜もまっすぐ家に帰るはずが、感じの良さと値づけの面白さに、外飲みの巻。

インポーターさんはラック・コーポレーションさん。ここのワインは、外れがありませんね。

ちなみにシャンパンの「サロン」もありました!

サロンのお値段を聞いたら「6万円」だそうです。へ〜っ、それは良心的かも!
…って、注文しませんけど

おつまみ その1玉ねぎ丸ごとロースト

その2パサンマのパン粉焼き、その3オリーブの実など
お宝探し的なところがある「ハガレ」さん

というわけで、こちらのワインバー
ラベルがはがれているから「HAGARE」なのでした!
https://www.facebook.com/hagarejp/

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc