Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





ゼロから分かる!図解日本酒入門

« Previous Entries Next Entries »

ゼロから分かる! 図解日本酒入門3刷に★

February 11, 2019

列車がホームにやってくる!この近づいてくる瞬間が大♡大好き
酒造り真っ最中のこの時期「酒蔵開放」が各地で開催されていますが、酒蔵見学できる蔵情報を『ゼロから分かる! 図解日本酒入門』でも紹介しています!

見学ができる酒蔵リスト

西日本と東日本でご紹介しています。

そして!今月

増刷し、3刷になりました。
応援くださった皆様、ありがとうございます!

田んぼからつながるお米のお酒の価値が、もっと楽しく広く、興味を持ってもらえるように、これからも伝えてまいります〜!

酒粕の甘酒と、麹の甘酒

February 1, 2019

酒粕はおいしい蔵に限る!
と、先日のblogでUPしましたが、『ゼロから分かる!図解日本酒入門』では、酒粕と甘酒についても紹介しています。
麹でつくる甘酒は、アルコール分 0%!砂糖なしで、甘いのが特徴です。米の糖化力スゴシ!
昔、「一夜酒」とも呼ばれていました。

甘酒は2種類あります。
酒粕を溶かして、甘みを加えた酒粕の甘酒。
酒粕は使わず、麹からつくる麹の甘酒です。大手酒造メーカーの八海山さんからも出ており、知られるようになりました。
また、麹の甘酒と酒粕の甘酒をブレンドした商品もあります(商品表示をみるとわかります)

この本には、小噺も入れております。
「何杯飲んだの?」「2枚!」
「燗なの冷やなの?」「焼いて食った」
・・・おあとがよろしいようで

日本酒にまつわる落語や小噺は昔からたくさんあります。
いろいろ集めてまとめてみたいな〜 🍶
というわけで、いい米からつくるいい日本酒は酒粕までいい!
blog 酒粕はおいしい蔵に限る!その利用法
いい蔵の酒粕はもっと活用してほしいな〜という続きでした。
近々、中国語繁体字版が出る予定です。
どんな風に訳すのかしらん(落語のオチ部分)

酒粕はおいしい蔵に限る!その利用法

January 30, 2019

もったいないな〜〜と常々思っているのが純米酒蔵の上質な酒粕です。おいしくて栄養満点!食物繊維も豊富。なのに、とっても安い!
酒粕が苦手な方がいますが、どんな酒粕を選んでいるのかしら?と・・・
まずい酒の酒粕は、まずいんです
おいしい酒の酒粕はおいしいのです!!
もろみから、液体(お酒)を搾った残りの固体が酒粕ですから、まずい酒を搾った残りが、おいしいわけがないっのです。
ですが、「酒粕」という単品で、考えられてしまうためか、毛嫌いする人も多く残念でなりません。

そんな残念でもったいない酒粕のことを
「ゼロから分かる!図解日本酒入門」にも↑しっかりと書きました!
私の酒粕料理の師匠は浅舞酒造・天の戸の森谷杜氏です。

「疲れて家戻って、料理がまずかったら悲しくなるべ。
昔の人は知恵者だったな。
甘酒や麹、酒を使うと複雑な味がからむんだす。
焼いても、蒸しても、柔らかくなる、味にふくらみがでる」
blog◉天の戸、森谷杜氏に教わる一品

blog◉天の戸・森谷杜氏の酒粕料理

森谷杜氏の言葉より
「かすというにはもったいない。《酒香寿》と呼んでほしい」
「さしすせそを「かっこ」でまとめる」
なのだそうです、すご〜〜い発想!
天の戸さんの酒粕はおいしいですよ〜

酒粕をふんだんに使った蔵のまかない料理
森谷杜氏の酒粕を取材したYOMIURI ONLINE の記事を発見!
こちらも是非↓読んでみてください
『酒粕 魅惑の七変化』

先日うかがった兵庫県の「播州一献」さんの酒粕も、それはきれいな味わいで、まさにお酒の搾ったあとの固体!お酒のあとのお宝!でした。蔵で販売していますよ。
結論「酒粕はうまい蔵に限る」

美酒王国秋田Sake-Navi

January 28, 2019

秋田市川反にある美酒王国 秋田 Sake-Navi さんへ
秋田県内のお酒がズラリと全蔵勢ぞろい!もう困っちゃうリンダ♪状態で(ふるっ)、目移りしまくります。

旬のおすすめを提案いただきました!

ようやく絞り込んでチョイス!

あきた食彩プロデュースの佐々木章さんと。1人だとあまり種類が楽しめませんが、2人だと2倍楽しめて嬉しいです。お燗酒もセルフで出来ます。
観光で秋田へ行く人、秋田のお酒が知りたい人、お値段もリーズナブルでオススメ!
飲めるだけじゃありません

店内には諸井醸造さんの魚醤や、秋田県酒造協同組合さんの前掛け、知る人ぞ知る「あつみのかりん糖」も販売しています。

そして!日本酒関係の本も充実しているんです〜

こちら↑
山同敦子さんの本や葉石かおりさんの本、尾瀬あきら先生の本、そこに私の本「ゼロから分かる!図解日本酒入門 」も並んでいます〜。わーい!(購入もできるんです:-o )

さて、こちらのお店、おすすめセットがあります。
この日のおすすめセット3銘柄のひとつがこちら↑

そして、もうひとつのおすすめ3銘柄セットはこちら↑
セットで楽しむ秋田の地酒✨

おつまみもあります。秋田の冬の旬、魚に神と書く「鰰」=ハタハタの炙り!

ひとりでも、みんなでも、気軽に楽しめてオススメのお店です。
◉美酒王国秋田Sake-Navi

日本酒のおつまみはどんなものを?

January 7, 2019

日本酒のおつまみはどんなものを?前回の朝日カルチャー新宿教室でお出したものを紹介します。
その時のお酒は以下のblogを↓
●せんきん http://www.yohkoyama.com/archives/90674
●天の戸 http://www.yohkoyama.com/archives/90705
●龍力 http://www.yohkoyama.com/archives/90739
●松の寿 http://www.yohkoyama.com/archives/90761
●福千歳http://www.yohkoyama.com/archives/90776
●乳酸を添加しない酒  生酛のどぶなど
http://www.yohkoyama.com/archives/90818

おつまみは3部構成で提供
全てひとくちサイズで。その昔、良かれと思い、たくさん出し、食べきれない方が多くて反省。
なぜおつまみを出すかといいますと、お酒だけを飲んでいるときと、何かおつまみを合わせて食べたとき、お酒の味が変化します。単品では?と思っていたお酒が、食べ物と合わすことで素敵な味に変化することが多いからです。実際に体験してほしくて、ちょこっとずつ提供しています。

今回の会は、最初にフレッシュな爽やかタイプの生酒なので、味を邪魔しないライトなおつまみを提供。油や脂、強すぎない発酵食品など、こざっぱりとしたもの中心で。酢を使ったものも。
まず、山形県の青大豆・ひたし豆!このおつま「め」は、みんなに知ってほしくて毎回、最初に出す私の大定番!
日本酒のおつまみというと、お刺身!と考える人が多いですが、それ以外に合うものが多いこと。特に地域に伝わる良い食材、伝統食を紹介しています。
◉1皿め
ひたし豆、黒豆(ともに白砂糖不使用)
大根の漬物、白菜の浅漬け(柑橘の皮多めで、ほろ苦)
ガーキンス&鱧ちくわ(以下のblog↓に詳しく。挽きたての黒胡椒が合います!)

●ガーキンスちくわに入る

次はしっかりした純米酒なので、おつまみもややしっかりタイプを

◉2皿め
佐賀県の郷土食・酒粕に魚介を漬けたもの
秋田県にかほ市の「いぶりいちじく」
チーズon味噌はちみつ。
スモーク鶏肉
伊藤漬物本舗さんの「いぶりがっこ」にオリーブオイルをかけて七味をふったもの http://www.aiakita.jp/itou.html
松阪赤菜のお漬物(三重県アンテナショップ三重テラスで販売しています!作り手は山上千づ子さん)

いぶりいちじく!

「いぶりいちじく」は、カット前はこんな形!ちょっと甘めでいぶしたスモーク香が特徴。香ばしさと甘さを生かし、お酒のおつまみには、ブルーチーズと組み合わせてもといいと思います  そうするとにごりの燗酒にも合います。
勘六商店・いちじく屋で販売

お燗酒を出すときは、しっかりした味のものを。
◉3皿め
手前は、静岡県焼津のぬかやさんの鰹jerky 、その左はまぐろしぐれです。ぬかやさんは鰹節のほか、無添加でカツオやマグロを使った加工品を出しています→https://www.yaizunukaya.com/SHOP/121461/list.html
つぶつぶ、コロコロした形の茶色ものは静岡県浜松名産の浜納豆
その手前の白っぽいものが石川県金沢市のしら井・汐吹昆布「玉藻」(こちらの商品、特徴的な商品で面白いのですが、ちょっと残念なのが添加物入り…しら井の商品は石川県のアンテナショップいしかわ百万石物語江戸本店でもしら井玉藻販売)
そして「おでん」と、福井県産みしま豆など
来年の講座も依頼を受けているので、2019年も開催予定ですが、また違う形で楽しいお米の酒、日本酒を提案していきたいと思っています!

まだコチラ↓をお読みでない方はぜひ!

日本酒はじめてさんに!いちからするするっと楽しく理解できます〜★
ゼロから分かる!図解日本酒入門

情報収集にも役立ちますよ!

今さら聞けないことも、盛りだくさん!

酒造年度っていつからいつまで? 1月じゃないんですよ〜
ゼロから分かる!図解日本酒入門

日本酒の銘柄をたくさん知りたい〜という方はこちらを↓どうぞ

知ればもっとおいしい食通の常識
厳選日本酒手帖 日本酒を識る

厳選日本酒手帖の中国語版が登場!

朝カル2018日本酒総決算の日本酒紹介・乳酸を添加しないお酒・「生酛のどぶ」

December 31, 2018

あっというまに大晦日!今年の漢字に「災」が選ばれましたが、自然災害が各地で多発しました。プライベートでは両親揃って入院したりと、いろいろなことが起こった1年でした。
そんな中、今年もたくさんの出会いがありました。新しい取り組みにもチャレンジできました! お世話になった皆様、温かく見守っていただき、ありがとうございました〜
ですが、お伝えしきれていないことだらけで・・・。来年は時間の使い方をうまく効率的に(ボーッと飲んでばかりじゃダメ!)を肝に命じ、一年を終えたいと思います。
皆々様に大感謝です!!
さて、朝カル2018日本酒総決算のお酒、後半は市販の乳酸を添加しないお酒シリーズでした

まずは、岐阜県・大塚酒造の「竹雀」生酛のにごり酒です。1年たっても、まだ、若若しさがあります。蔵元杜氏の大塚清一郎さんと亜希子さんの若くて美男美女のベストカップルが手がける酒造り。これからますます頼もしいです。

酒米生産者さんの項を注目ください!
野網謙さん 瞬さん 豪さん
父!兄!!弟!!!
初めてみました、この表記
このお酒は、三重県鈴鹿市の安田屋の店主・安田武史さんがおすすめしてくれました。
September 22, 2011
うまい酒しか!鈴鹿の安田屋さん

こちらは千葉県いすみ市の木戸泉さんの「自然舞」です。裏ラベル↓

全量高温山廃仕込みです。

そして、新政酒造さんの貴醸酒・陽乃鳥も!
2014年のOak樽バージョンです

裏ラベル、ボトルを氷水で冷やしたところ、禿げてしまいました・・・
美しい写真を新政酒造さんのHPから拝借↓

こちらです〜!
貴醸酒・陽乃鳥
いや、それぞれが個性あふれる味ばかり!
ひとつひとつの酒蔵さんに個性がある。みんな違ってみんないい!それだから、面白いのです。

そして「生酛のどぶ」です。全国各地に”どぶレンジャー”と呼ばれる熱烈ファンがついているお酒。最近はこの生酛のどぶが人気すぎて、買いにくくなりました
なんとも不思議な魅力をもつ酒で、70度に燗してもヘコタレルどころか、辛さとうまさが増します。以前、真夏の車移動の時に選んだお酒がこれでした。しっかりつくってありまして、ヘタレません。
そのままでも、割ってもおいしい個性派のお酒、それが「生酛のどぶ」!
このお燗酒をセミナー後半で出したところ、「あ〜〜〜っ」という声があがりました。「しみじみ、おいしい」という声も聞きました。食欲がわくお酒と言われています。

左から2人めのお髭さんが加藤杜氏です!
日本酒の原料はお米だけ!
デリケートかつ重労働、いくつもの工程を経て、ようやくできる尊いお酒。
杜氏をはじめ、造り手たちのこの笑顔に会いたくて!蔵の設計思想を聞きたくて、来年も、誠実な良いお酒と、その原料が生まれる田んぼとお米のつくり手たちに取材し、その意義を伝えていきたいと思います。

凄いお酒です!
奈良県宇陀市大宇陀 久保本家酒造 生酛のどぶ
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/22471

週刊ダイヤモンドでもご紹介しました
http://www.yohkoyama.com/archives/88071

久保本家蔵元の久保さんご夫妻です。カフェも併設しています。
この「生酛のどぶ」号は↓
G-Search ミッケ!で、連載ページが1ページ100円で購入できます〜

新日本酒紀行 地域を醸すもの Number 056

朝カル2018日本酒総決算の日本酒紹介「福千歳 PURE RICE WINE、福 山廃純米大吟醸」

December 28, 2018

朝日カルチャー新宿教室で開催した
ゼロから分かるリアル日本酒入門 2018年日本酒総決算
講座でお出ししたお酒の後半をご紹介!
いよいよ変わり種登場!!!

「ゼロからわかる!図解日本酒入門」 世界文化社刊

このゴールド色に輝くお酒は・・ワイン!? ではなくて
福井県産のコシヒカリで造ったPURE RICE WINEです★
山廃の酒造り一筋の福井県福井市の福千歳醸造元・田嶋酒造さん
杜氏の田嶋雄二郎さん渾身の作なんです!
ブラインドで飲んだら、「???」という爽やかな味わい。そしてどこかに米の風味。ワイン酵母を使用しています。アルコール度数が低い12度でお酒が苦手な人にも好評
■原料米 コシヒカリ(福井県産)100%使用 ■精米歩合 90% (飯米と同じ精米歩合) ■日本酒度 -25 ■ アルコール度 12度 ■酸度 5

「私がつくっています!」杜氏を務める田嶋雄二郎さん

字もおちゃめです

最近、福井市産のもち米で本みりん=みりんちゃんも手がけています

そして!飲み比べてもらったのが正統派の
「福 山廃純米大吟醸」
お正月によく出る福の酒ロングセラー商品
■原料米 越の雫(こしのしずく)100% (福井県産)■精米歩合 麹40%・掛50% ■日本酒度 +3 ■アルコール度 16■酸 度 1.7■使用酵母 田嶋2号(自家酵母)

雄二郎さんは(どんな)お酒も大好き!リーデルのグラス各種で飲み比べさせてもらいました

おばあちゃんも酒蔵から嫁いできたんですよ!酒造り一筋の素敵な田嶋ファミリーです♡
酒蔵でお酒が購入できます。福千歳醸造元 田嶋酒造

週刊ダイヤモンド 2018年12月22日号で、紹介させてもらいました

特集は「超訳! 学問のすすめ」日本最大の思想家とも評される福沢諭吉。多数の著作で日本人を啓蒙し、日本という国家を近代化に導きました。そして、その教えはいつの時代にも色あせることはありません。いや、むしろ現代に働く人にこそ役立つアドバイスばかりなのです。さあ、早速、学問のすすめ!

新日本酒紀行 地域を醸すもの

【Number 094】

福千歳(FUKUCHITOSE)/福井県福井市
福井の米で、福を呼ぶ米の酒を
(本文)
福井県福井市で「福」つながりの酒、福千歳を醸す田嶋酒造。山廃造りの酒を得意とする。日本酒は江戸時代まで、天然の乳酸を育成する生酛造りが主流だったが、明治時代に醸造用乳酸を添加し、手軽にできる速醸酛が開発されて切り替わった。
この続きは誌面で!

↑G-Search ミッケ!から連載ページが100円で購入できます

朝カル2018日本酒総決算の日本酒紹介「龍力」コウノトリ育む農法の純米とアル添の2種

December 25, 2018

続き。この季節だけリリースされる新酒の面白さが味わえる2種類もティスティング!
兵庫県の本田商店さんが醸す
龍力 特別純米 しぼりたて
コウノトリ育む農法 特別栽培米 五百萬石
龍力さんの酒造りは10月上旬に酒造好適米(=酒米)の「五百万石」の入荷と共にスタート。精米後、下旬から仕込みが開始。
そのお酒の出来上がりは11月の下旬!
そんな搾りたてのお酒は、ピチピチとかすかに炭酸ガスを含み、フレッシュさが楽しめる生酒です。アルコール度は18度。加水なしの原酒で、味わいがギュギュッ!

ポイントはお米にもあり。龍力さんといえば「山田錦」の酒造りが有名ですが、こちらは五百万石。それはなぜかといいますと、山田錦は晩生の稲なので、蔵への入荷が遅くなり、年内の新酒に間に合わないのです。
お米は兵庫県の「コウノトリ育む農法」です!
兵庫県豊岡市で推進される農法です。
そして同じタンクのお酒を、1本は醸造用のアルコール(蒸留酒)を添加しています。
純米酒とアルコール添加、どのように味わいが変わるのか、ティスティングしてもらいました!
お米の話は以下をクリック↓
◉JAたじま
たじまとコウノトリの関係
(HPより引用)
日本のコウノトリは昭和46年に絶滅しています。最後の生息地となったのは、兵庫県北部・たじまの中心に位置する豊岡市。豊岡の人々は「コウノトリを再び空へ」という強い想いを胸に、生息地域の保全活動を中心とする野生復帰への取り組みを開始。それから約50年を経た現在までに、100羽を超えるコウノトリが野生復帰を果たし、かつてのようにたじまの空で優雅に羽ばたいています。

「コウノトリ」とは
「幸福を運ぶ鳥」として知られるコウノトリは、ロシア極東地域から中国、韓国、日本などに約2,000羽あまりしか生息していない貴重な鳥です。ツルやサギのような姿で、大きさは、立った状態の体高で約1m、両翼を広げると約2m。体重は4~5kgほど。体全体は白く、くちばしと羽のうしろ側にある風切羽が黒いことがコウノトリの特徴です。おもに川や田んぼに住むフナやドジョウ、カエルやヘビ、バッタなどを食べて生きています。


コウノトリ絶滅の原因
明治時代以前、コウノトリは日本各地に生息していましたが、明治から昭和初期の乱獲でその数は大きく減少。戦後には農薬・化学肥料の使用、水田の乾田化、河川の護岸コンクリート化などが進み、エサとなる生き物の多くが姿を消しました。さらに、エサとなる生き物にも有機水銀が蓄積されており、それを食べて命を落とすコウノトリも現れるようになりました。そして昭和46年、豊岡市で最後の1羽が死に、日本のコウノトリは絶滅したのです。


「コウノトリ育む農法」
「コウノトリ育む農法」とは、おいしいお米と多様な生き物を育み、コウノトリも住めるゆたかな文化・地域・環境づくりを目指すための農法です。たとえば、生き物が生息しやすい環境づくりのために、冬の田んぼにも水を張る「冬季湛水」の実施、育苗段階からの有機質肥料の使用、無農薬または減農薬(魚毒性の低いものに限る)での安全・安心な栽培など、様々な技術を採用。コウノトリのエサとなる生き物を育て、コウノトリを守り、ゆたかなたじまをつくります。

もちろん酒米以外、食べるお米も育てています。G-GAPも取得。素晴らしい取り組み!豊岡市。

◉コウノトリ育む農法の定義 兵庫県庁のHPより
おいしい農産物と多様な生きものを育み、コウノトリも住める豊かな文化、地域、環境づくりを目指すための農法です。(安全な農産物と生きものを同時に育む農法)

育て方の概要

次の朝カル教室では酵母の違い、米違い、麹違いまで盛りだくさん!

December 12, 2018

◉12/15(土)1830-2030 朝日カルチャーセンター新宿教室
「ゼロから分かるリアル日本酒入門-2018年日本酒総決算」のお酒をセレクト中です
今の日本酒、酵母、米の組み合わせで無限大に造れます。
しかも「麹」が違えばさらに複雑に!
例えば天の戸さんに「星あかり」という東北地方限定の酒米で醸した日本酒がありますが、今、このお米で「麹」違いが楽しめるのです。黄色、白色、黒色と変えて醸した3種類が!

純米大吟醸 天の戸・夏田冬蔵 《星あかり仕込み》
黄麹
この品種で初めての純米大吟醸。星あかりはよく磨くとエッジの効いた独特のキレが。いろんな料理で楽しめる酒。アルコール度 : 16.8% 日本酒度 : -2 酸度 : 1.7720ml : 1,810円(税別)

天の戸 天黒 黒麹仕込 純米原酒
黒麹
鹿児島の焼酎蔵「大海酒造」さんとのコラボ。まろやかさとすっきりした後味の黒麹仕込みの原酒。アルコール度 : 16.4 日本酒度 : -8 酸度 : 3.0720ml : 1,650(税別)

天の戸・シルキー 絹にごり〈生〉
白麹
ビン内二次発酵の炭酸のシュワシュワ感。焼酎用白麹を使い、まるでレモンのような爽やかなのど越しが楽しめます。ワイングラスで飲みたい発泡日本酒。アルコール度 : 15.2 日本酒度 : -2720ml : 1,600円(税別)

天の戸杜氏の森谷さん!12月5日に2shotパチリ

字も上手です

というわけで「麹が変わるとどう変わる?」
同じお米で飲み比べます。

その他にも
「乳酸無添加」のお酒コレクション★

新政

木戸泉

竹雀

福千歳

きもとのどぶ

も予定★

その他にも
磨かないお米のお酒や、同じお酒を搾り方を変えた酒
秘蔵のアレも検討中!

というわけで今年最後の朝カル講座も、盛りだくさんにティスティングして楽しみます。
いっぺんに飲んでみなくちゃ、その違いはなかなかわかりませんからね!居酒屋講座です(笑)
↓   ↓   ↓  ↓ [...]

12月4〜6日冬の秋田trip

December 8, 2018

空へ向かって!ANAのブルークリスマス🎄🎅🤶🐵🎄12月は、空港も華やいでます✈️

今回の秋田trip
空港から直行したのは、御所野のイオンモールのイオンリカー! 県内の酒蔵の酒がほぼ全部揃う穴場。

この日の正面ディスプレイは高清水さん!

翌日の秋田醸友会60周年記念会の打ち合わせに

醸友会会長 新政酒造・佐藤祐輔さんを訪問
HPより画像を拝借! クリックするとHPヘ飛びます


新政さんで打ち合わせ終了後
美酒王国 秋田 Sake-Navi
さんへ

おすすめです!なぜなら、秋田県の全蔵の酒が揃い、しかもリーズナブルに楽しめるからです。おつまみもあり。
この日は#雪の茅舎 #聴雪 はじめ、金賞受賞酒が勢揃いしていました。#ゼロから分かる図解日本酒入門 に、蔵元のロゴ入り前掛けや、諸井醸造の魚醤も扱っています。

お燗酒はセルフ🍶で楽しめます🌾#天の戸 #美稲 をいただきました。
天の戸

秋田県酒造協同組合・事務局長の東海林剛一さんは #太平山 さんの「あまざけこまち」を注文

店長の 佐々木 将志 さんお世話になりました!

ゼロから分かる! 図解日本酒入門
まだお読みでない方はぜひ(笑)

そして!

大好きな #おもろ さんへ🌾お酒も料理も大の好みです。
三関せりのおひたしやクレソンのナムルなど✨
メニューのお品書き見てるだけで幸せになります 🐵 おもろ

ハタハタや太刀魚、芝海老
お酒は市内の2蔵と五城目の蔵、増田の蔵など
#ゆきの美人 #新政 #一白水成 #まんさくの花

三関せりは根がごちそう!秋田県湯沢市の三関は、日本で一番、根を長く育てています。
#三関せり #akita

#かなかぶ #いぶりがっこ #ちょろぎ 🍶

秋田の食材をシンプルかつ丁寧に最高に仕上げる #おもろ 山下夫妻✨🌾
コースではなく、ちょこちょこお腹の具合で注文できるのも嬉しいのです。

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc