Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 獺祭さんの蔵元日記より【 プレミア価格 】 | Home | 医療用指サックの有り難さ »

日経新聞で「いぶりがっこの楽しみ方」

日経いぶりがっこ

日経新聞「暮らしのワンポイント」

いぶりがっこの楽しみ方 お酒の合うカルパッチョに

なにかと「いぶりがっこ」愛が強いワタクシです :-)

「いぶりがっこ」は秋田県の県南地方で作られる”世界唯一のスモークたくあん”

残念ながら、今でもサッカリンや着色剤を使っている製品が結構あり、選ぶ時は、原材料のチェックが必要です。
とはいえ、大根の種まきから手がけた、無添加で出来た名人作の「いぶりがっこ」は、素晴らしい!

blog 高橋篤子さんのいぶりがっこ「愛菜ものがたり」

世界唯一のスモークたくあん、もっと珍重されていい! しかも、嬉しいことにお酒によくあう。スモーキィな薫製風味、パリポリの小気味良い食感もたまりません。

そんなことを、頼まれもしないのにあちこちで話していたら、落語仲間の金丸裕子さんが面白がって取材してくれました。
撮影の時、銘柄名がハッキリわかる酒はNGとのことで、漢字名が入っていないボトルをチョイス(知ってる人にはすぐわかる!?しかも「改」とはマニアック自分)

思いますに、日本酒の茶瓶はラベルはがすとビール瓶に見えるし、こういう時のために、Myダミーボトル作りたい(笑)

写真左の、カルパッチョ仕立ての白いものは、小蕪の薄切り。直径が同じで楽しいからはさんでみました(写真に手が入っているのは、リアル重視で手入りがいいとのことから。新聞社さんによっていろいろなルールがありますね)

いぶりがっこをクリームチーズと合わせるのも居酒屋メニューによくありますが、自分は苦手。脂肪分がくどく(酒器、酒に脂が浮くのも苦手)、添加物が多い製品が殆どであることも難。そこで、今回、合わせたチーズは手に入りやすいモッツアレッラのチェリーサイズ。ローズマリーを頭に挿したら、オバQヘアみたいに。

いぶりがっこは本当に楽しいのです。金丸さんが↓書いてくれましたが、

”発酵食品なので旨みがあり、調味料や具材の代わりなどとしても使える。「尻尾の方が残ったら刻んでおき、チャーハンに入れたり、ポテトサラダや白あえに混ぜたりすると、いぶりがっこ特有の香りや食感が味わえる」(山本さん)。ポテトサラダに加える際は粗みじんに切る、白あえには千切りにするなど、切り方にバリエーションを持たせるとおいしく食べられる”

なのです! ニッポンの発酵食バンザイ :-o

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO98088550V00C16A3NZ1P00/

(以下↓記事より)

・  ・  ・

いぶりがっこの楽しみ方 お酒の合うカルパッチョに

最近は居酒屋やしゃれたバーでも「つまみ」として出されるようになった「いぶりがっこ」。秋田の伝統的な漬物の一つで、薫製した「がっこ」(秋田では漬物をこう呼ぶ)を指す。

いぶりがっこのカルパッチョ(左)にブラックペッパーを加えると風味が増す
画像の拡大

いぶりがっこのカルパッチョ(左)にブラックペッパーを加えると風味が増す

たくあん漬けにする大根は戸外で干すのが一般的だが、大根が旬となる冬場の秋田で干すと、凍ってしまう。そのため、いぶり小屋の天井につるし、ナラや桜などの木で5日程度、薫蒸してから、ぬか漬けにしたのが、いぶりがっこだ。

地域の発酵食品に詳しい酒食ジャーナリストの山本洋子さんによると、いぶりがっこは「スモーキーな香り、ぬか漬けの味わい、パリパリとした食感の3つの個性がある」。家庭料理にも幅広く使え、「ごはんやお弁当のお供になるのはもちろん、調味料や食材と組み合わせることでモダンな味になり、楽しみ方も広がる」(山本さん)という。

山本さん一番のお薦めは「いぶりがっこのカルパッチョ」。作り方は、いぶりがっこをできるだけ薄く(1~2ミリ程度)スライスして、粗びきのブラックペッパーと上質なオリーブオイルをかける。ブラックペッパーを加えることにより、洗練された味になる。「スモークフレーバーなので、日本酒をはじめウイスキーなど様々なお酒に合う」(山本さん)

チーズとの相性もいい。いぶりがっこを2~3ミリ程度にスライスし、その上にモッツァレラチーズやフェタチーズを載せ、上質なオリーブオイルやハーブ、ブラックペッパーを添えてカナッペ風にする。

発酵食品なので旨(うま)みがあり、調味料や具材の代わりなどとしても使える。「尻尾の方が残ったら刻んでおき、チャーハンに入れたり、ポテトサラダや白あえに混ぜたりすると、いぶりがっこ特有の香りや食感が味わえる」(山本さん)。ポテトサラダに加える際は粗みじんに切る、白あえには千切りにするなど、切り方にバリエーションを持たせるとおいしく食べられる。

(ライター 金丸 裕子)


Topics: ご当地もの | コメントは受け付けていません。

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc