Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 最適な形状とは?中野さんに教わるお酒のグラス | Home | 義援金ならぬ義援酒!JUNGIN GLASS PROJECT始動 »

TOHOKU Sake Forum 2011

R0013004

TOHOKU Sake Forum 2011

tohoku_sake_f

東北酒フォーラム

東北6県から、30の酒蔵が協力しあい、東京に集います。
未だ厳しい状況にある被災蔵も多数参加し、みなさまに現状をご報告します。
震災により被害を受けた酒蔵も、一日限定出張営業し、テイスティングコーナーでは、各蔵とも一押しの銘柄を取り揃え、みなさまをお待ちしています。参加する全ての酒蔵から蔵元が参加する大変稀少な場でもあり、蔵元や各分野の専門家を招いたシンポジウム、トークセッションなども行います。私たちの生活文化や伝統と密接に関わる日本酒、農作物である米と水からなる日本酒。3.11後に絶やさず伝えゆくべきものとは何か、私たちに一人ひとりに何ができるのか

東北のお酒を味わいながら、日本の自然と、その産物である日本酒のこと、ライフスタイルやエネルギーを選ぶということ、これからの日本、私たちの“これから”について、みなさまと共に考える場にしたいと願っています。

おかげさまで、こうしてあなたに会えます。

あのときの奇跡に・・・・・・「ありがとう」』


写真は■トークセッション2  3.11後の環境・エネルギー、そして日本酒について
飯田哲也さん[環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長]×鈴木菜央さん[greenz.jp (株)ビオピオ代表取締役]
×新政 佐藤祐輔さん

ユーストリームで聞く事ができます。

詳しくは佐藤祐輔さん→ブログ

natsukipimさんのブログは参加蔵の酒写真あり

R0012940

写真は第二部のシンポジウム2 「3.11後の日本酒を考える Part.2」

新澤巌夫さん[伯楽星/宮城]、長谷川浩一さん[はせがわ酒店]、里見美香さん[前dancyu編集長]、 藤田千恵子さん[日本酒ライター]。司会をさせていただきました。

伯楽星の新沢巌夫さん。ここに詳しく→『日本経済新聞 銘酒「伯楽星」の再出発に乾杯』

→natsukipimブログ

R0012948R0012992

長谷川浩一さんは、最近「純米」なのだそうです!

R0013007

会場は3331 Arts Chiyoda

R0013012

打ち上げはmus mus。挨拶するNEXT5の小林さん、銘柄は「ゆきの美人」

R0013028R0013029

そして

R0013018

新政の佐藤さん。今回のために作ったオーガニックコットンTシャツで。お酒は「亜麻猫」

R0013097R0013099

NEXT5は全員で5人!

R0013054R0013055

「春霞」を醸す、栗林さん。

R0013037R0013067

「白瀑」を醸す山本友文さん。オリジナルグッズが増えましたね(笑)

R0013091

そして「一白水成」を醸す渡邊さん(左端)

東北30蔵のお酒がいろいろ。被災した蔵のお酒も奇跡的にあつまって感激の場面も。

R0013032R0013035

R0013046R0013047

以下の記事は、東北酒フォーラムHPから拝借↓

TOHOKU sake Forum2011 参加蔵元からのMessageより

「豊盃」青森県弘前市|三浦酒造|昭和3年[1928]創業

震災直後は、先が見えず、茫然とした日々…。
普通の生活の有り難さが身にしみました。
ほっとする時間の語らいの中にある日本酒である事を願い、
これからも醸したいと思います。
R0013048
◎当日の提供酒:豊盃 華想い 純米吟醸
原料米 華想い
「青森県の酒造好適米『華想い』を使用した純米吟醸です。
華やかな香りとスッキリとした飲み口のお酒です」

R0013077R0013078

思いもさまざまに。

いろんな人が協力して集りました。

R0013086 R0013080

R0013069R0013073

(左)↑宮城県・「日輪田」「萩の鶴」を醸す佐藤曜平さん。以下、メッセージです。

20110629_2150002
蔵のある宮城県栗原市は、2008年6月の岩手宮城内陸地震でも震度6強を観測し、多数の死傷者を出しました。その教訓を生かし、出来るだけの地震対策を 施していたつもりでしたが、3月11日に震度7、4月7日に震度6強という激しい揺れに2度襲われ、建物・お酒に多数の被害が出ました。
20110629_215000120110629_2150003

しかし、起きてしまったことは仕方ないので、現在は前向きに、次の造りに向けた準備を進めているところです。来期の造り以降も、変わらぬ応援をしていただくことが、一番の願いです。

◎当日の提供酒:日輪田 純米吟醸
原料米 美山錦 「仲間とワイワイ、気軽に楽しんでいただきたいお酒です。」

20110628_2148976
[参加蔵元からのメッセージ]
「浜娘」岩手県上閉伊郡大槌町|赤武酒造|明治29年[1896]創業 蔵元 古舘秀峰さん

赤武酒造は、岩手県沿岸の大槌町という、海と山に囲まれたところにあります。
しかし、3月11日に 東日本大震災の三陸を襲った大津波により、酒蔵と、隣接する会社事務所が流され、壊滅してしまいました。震災時、私は近くの高台に非難したため、難を逃れましたが、当日、蔵で火入れ準備を行っていた製造部門釜場担当の越田は、町の消防団員として直ぐに防波堤の扉を閉めに行き、消防屯所の鐘を叩き、町民に非難を誘導しました。震災後、無事を祈り懸命に捜したのですが、悲痛にも亡くなったことを知りました。
震災翌日の大槌町は、至る所で火災が発生し、大量の爆弾が落とされたような焼け野原の様で、至る所に焼け焦げた貯蔵タンクが転がり、原型のない潰れた醸造機械だけが目に入りました。現在は、自衛隊の方々にガレキを片付けていただき、自動車も通れるようになり自宅にも行ける様になりましたが、残ったのは玄関の床と子供の写真数枚。6棟あった蔵も全て流され、火災を受けた資材倉庫のみが形を成しています。
私の町、大槌町は町長をはじめ町職員30数名が不明になり行政が機能せず、復旧に向けて進めませんでした。3ヶ月が過ぎた今も亡くなった方、不明の方 1,700名で、人口15,000人の町の9人に1人が犠牲になっています。叔父・叔母・姪・同級生、仲間も亡くなりました。町のみんながそうです。
どうして、どうして、どうして…。
悲しみ・怒り・苦しみだけが体の中に充満し、吐き出す出口がありませんでした。

20110628_2148971

この度の災害で、多くの皆様にお見舞い、励ましの言葉を頂き、深く感謝しています。皆様のおかげで「失ったものは大きいが新しいものを少しずつ創り上げて行く」勇気と希望が生まれました。この気持ちになるまで、時間がかかりましたが、現在は、町行政と共に大槌町復興を共有し合い、新しい赤武酒造を創り上げる事に従事しています。
今、私たちの手で新しい「浜娘」を醸す「赤武酒造復興計画!」を進めています。再建に向けて問題は山積していますが、一つ一つ山を乗り越えて道を創ります。
少しずつではありますが「赤武酒造」の情報発信をして参ります。
また、大槌町の現状、メッセージもお伝えいたします。
赤武酒造は負けない!
大槌町は負けない!
是非、震災前同様、ご支援、ご協力を賜りたくお願いいたします。

●受注開始! 浜娘

R0013076
インパクトあるこの銘柄は↑
喜久盛タクシードライバー!(4年ぶりの再会)こちらの蔵もたいへんでした。

「3月の震度6強を受けて屋根が落ち窓が壊れ土蔵にひびが入ったものの、津波に流された沿岸の蔵に比べたら建物が残ってるだけまだマシ!と思ったところに4月の余震で梁と壁が崩落、気が付いたら岩手県内陸部では最大の被災蔵となり、文化庁から派遣された一級建築士から「半壊から全壊」との診断を受けました。
しかし「死なない限り問題はない(早田英志)」、「でもやるんだよ!(しおさいの里職員)」の精神で今後も頑張ります」

ガッツだぜ!

以下、補足。佐藤祐輔さんブログより

→岩手「浜娘」さんは、津波で蔵が完全消失したため、試飲会で提供できるお酒がなかったのですが、同県の「喜久盛/タクシードライバー/電気菩薩」の蔵元、藤村さまが、県内の酒販店にて、なんと「浜娘」純米酒 一升瓶 2本をゲット! 第二部の試飲会に、晴れて「浜娘」さんも加わることができました。みなさま、ぜひとも岩手の連係プレーで奇跡的に提供可能となった「浜娘」純米酒をご堪能ください。

藤村さん(涙)

R0013095

R0013096

20110311 たいへんなことが起こりました。

ですが、この夜集った蔵元たちは、熱く、温かな思いでいっぱいあふれていました。

日本酒は日本そのものがつまった液体。原料はall国産。田圃という日本の国土が直結しています。稲が育って、お酒に醸され、それをいただく、農家+蔵+飲み手がいい形で循環する日本酒。

いい米、いい水、いい環境をもっとも必要とするのは日本酒です。飲めば、日本が入ってくる!

とはいえ、米+水+環境を強く意識した上質の日本酒の話です。

今「東北のお酒を飲んで応援」と全国で展開しています。いいことですが、いろんなお酒がいっしょくたになって飲まれ、評価されている事が気になります。日本酒には純米大吟醸、純米吟醸、純米、そして醸造アルコールを添加したお酒、「普通酒」という何をもって普通なのかわからない名称のお酒まで、種類がたくさんあります。その味わいは天と地ほどの違いがあり、それが今はすべて「東北の酒」というくくりに。同じ「日本酒」という名称でも、味はまるで異なります。東北のお酒を飲む機会がありましたら、まずは東北酒フォーラムに参加のお蔵の酒を推薦します。

初めましてのお酒もいっぱいで、終わる頃にはすっかり酔っ払い!のパンダ状態(なんじゃそりゃ)

R0013100 R0013042

お世話になったmus musの佐藤社長、コンちゃん↑いっぱいありがとうございました。

最後にもう一度、東北酒フォーラムの挨拶文より

『生活文化や伝統と密接に関わる日本酒、農作物である米と水からなる日本酒。3.11後に絶やさず伝えゆくべきものとは何か、私たちに一人ひとりに何ができるのか、東北のお酒を味わいながら、日本の自然と、その産物である日本酒のこと、ライフスタイルやエネルギーを選ぶということ、これからの日本、私たちの“これから”について、みなさまと共に考える場にしたいと願っています』

ずっと考えていきたいと思います。

____________________

●今、1合カップに純米吟醸をつめてもらい、10本売れたら、1本を蔵元から被災地の農家さんや漁師さんたちに送る義援金ならぬ『義援酒』を贈るJUNGIN GLASS PROJECTを企画中。確実においしい純米吟醸酒を飲んでもらいたい! *瓶で送ると飲む器が必要。輸送にも気を使う。1人に1合を贈りたい。

東北6県でスタートするロッケンロールな純米酒! また報告します。

デザインはこんな感じで進行中!

写真

design by DOE akiko kawamura


Topics: event, 日本酒 | No Comments »

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc