Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« affで畔蛸の北川さんを取材1 | Home | affで畔蛸の北川さんを取材3 »

affで畔蛸の北川さんを取材2

IMG_0168IMG_6565

というわけで、やってきました畔蛸町! 「あだこ」と言うくらいなので町のあちこちにタコの絵が〜。のどかです!

さつき丸船長の北川聡さん、口を開けば

「最終学歴はアダコのトウダイ!」

「もってないもんはゼニとメカケや」

「お金はみ〜んな太平洋銀行に預けとるっ」

8-) 8-O :-D

affより

伊勢志摩国立公園・的矢湾内にある畔蛸町。伊勢神宮を流れる五十鈴川と同じ水系で、タイやヒラメ、伊勢エビと豊富な魚種に恵まれる。

新鮮な魚が自慢の畔蛸だが、トップ漁師の北川聡さんの密かな自慢は郷土食「しょっから」だ。

文字通り「塩辛」のことだが、イカではなくサバ、イワシ、カツオで作る。魚を長期保存するための漁師の知恵ながら、漁師が減り、作る家も減りつつある。

IMG_6698R0047632

↑これがさつき丸。(右)畔蛸町風景。あだこ岩がきの看板あり。

R0047613R0047603

的矢湾あだこ岩がき協同組合の岩がきを見学。

affより

「まごばあさん(=ひいばあさん)が名人だった」という聡さん。漁師で猟師、的矢湾あだこ岩がき協同組合の組合長、そして民宿北川のオーナー料理長、加えて田んぼ、畑を持つ農家という一人五役。一瞬たりともじっとしてない。

まごばあさんがいない今、聡さんが「しょっから」の陣頭指揮をとる。もちろん漬けるのは全部自分で獲った魚だ。

R0047639R0047643

しょっから拝見!

秘密基地のような家の扉をガラリとあければ、鎮座する黄色い容器3つ。プラスティックながら、見るからにただ者ではないぞという雰囲気が。

なんだかそそられるような素敵な香り!が〜漂います :lol:

よいしょっと重石をはずすと

R0047647R0047648

厳重に密閉されたビニールの中から、サバのしょっからが! 身は赤くきれい。ほんわかとおいしそうな香りが。

ごはんが! お酒が! ほしくなる に・お・い!

R0047653 IMG_6645

おいしそうです。こちらはウルメイワシのしょっから!

IMG_6687 IMG_6652

左がウルメイワシ、右がサバしょっから。感動の対面〜★

やまよ「そそられるいい香りですね!」

北川さん「これがいい香りか? スケベやな!(笑)」

:-x なんでやねん。

つづく :-D

affより

昔はどこの家でも漬けていたしょっから。その家ごとに秘伝がある。聡さんの家では、ウルメイワシは丸のまま、サバとカツオは切り身にし、傷みやすい胃袋を外してキモ、エラと漬ける。何より塩加減が大事。基本は1割だが、季節と魚の状況により増やす。重石は魚と同量から、2〜3割余計にのせることもある。重いと発酵は遅くなるが、身のしまりはぐっとよくなる。そしてハエがこないようビニールで何重にも覆う。衛生が大事。長年の経験がものをいう。

続きは↓

●aff北川聡さんの記事


Topics: ご当地もの | No Comments »

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc