Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





Archive for October, 2011

Next Entries »

ブランドひじき

October 3, 2011

ブランドに興味があります!といっても、洋服やバッグではなくて
「ひじき」

こちら、三重県の北村物産さんの三重ブランドに認定された伊勢志摩産「芽ひじき」です。
詳しくはコチラ
ぱっと見ると小さくて頼りな気に見えるひじきかもしれませんが、水にもどすと!

肉質がっちり。グンとボリュームUP!

比べるとビックリ
乾燥ひじきは、見た目と戻した状態とに非常に差があります。見た目がちょっとよくても、戻したらグズグズになるものや、中身が空洞だったり、味がうすいことも…。
その昔、マクロビオティックの食生活をきちんとしていた時は、相当量のひじきを自然食品店で買いました。ひじきは醤油の煮物だけじゃなく、塩味をつけておけば、混ぜたり、あえたり、からめたり重宝する素材。オリーブオイルや粒マスタード、レモン果汁とも抜群の相性!煮物だけじゃもったいない。

北村物産の北村さんに「良いひじき」について話をうかがったことがあります。 有名産地でも、どの「浜」で、「誰が」「どのように」「いつ」採取するかが重要。もちろん資源保護も考慮。その上で、素材の管理、工場内のクリーン、蒸し時間など、仕上げの技術は徹底的に丁寧に。このひじき、トレーサビリティがしっかりとれるひじきなのです。

北村さんの顔写真を探したら、イベント会場でひじき宣伝中のものを発見(+mus musのコンちゃん)
髪もヒゲもひじき色!

「今、儲けたらいいじゃない」そういう発想は皆無。いいひじきは皆で真剣に考える! なにしろ天然しかないのですから。

ひじきのパッケージ、裏面です。

醤油味以外もおいしいひじきですが、秋は煮物が嬉しい季節。王道の煮物を、玉葱を炒めて甘みを出して(私は料理に砂糖は一切使いません)、井上醤油と塩少々で油揚げと煮ました。じっくり煮ても、ひじきの食感しっかり。北村さんすばらしい!
その他、この日は寒かったのでお燗night !というわけで、まずは居酒屋さんのお通し的4品。

ひじきの煮物に、父が作った玉葱と塩らっきょう、ちりめんじゃこ(柑橘果汁少々)、父が作った大根を母が切干しにした大根酢漬け、古漬けの糠漬け(冷蔵庫に入れすっかり忘れていたら、ウォッシュチーズの匂いに)
神亀、人気一、るみこの酒、義侠といろいろな純米酒のお燗酒をあーでもないこーでもないと言いながら(少しずつですよっ)。そして、デザートみたいな日本酒もあけました。

新政・佐藤祐輔さん渾身の作「山ユ」
次のバージョンが出てしまうと天洋酒店の浅野さんから連絡ありで、あわてて試飲。こちらのお酒は真ん中の極薄グラスが一番魅力的に飲めました。
器は「これ!」と見当つけて選びますが、どっこい、注いで飲むまでわかりません。日本酒は器が重要だとつくづく思います。どうせなら、最高においしくいただきたいですからね。
最近、「生」のお酒は冷蔵庫に入れて、あとのばしする傾向あり。

こ〜んなお酒です!
裏面のコメントは、造り手からのダイレクトメッセージ。ぜひとも活用してほしいものです。消費者は情報をたくさんほしいのですよ。生産者の皆様。

福島美酒体験2011その2

October 1, 2011

福島美酒体験2011その2。ひときわ女子に囲まれたブース!

それは飛露喜さんです。↑廣木酒造店社長兼杜氏の廣木健司さん。いただいた純米吟醸はすこぶる清らか!そして上品な甘み&酸味がじわじわと広がる美酒。「今回の純米吟醸は自分でも、おいしくできたと思っているんです!」と笑顔。進化を続ける飛露喜さん。この日、地元銘柄の「泉川」も登場。
◉お蔵補足説明↓

●酒屋源八blog
●渡辺宗太郎商店

高橋庄作酒造店・会津娘さんのブースです!

カメラマンの押山智良さん。米づくりとともにある蔵の四季を撮影し「土産土法の酒造り」という一冊に。お酒は、土と太陽、人の想い+愛と力、莫大な時間がかかってようやくできることがわかります。 一滴一滴に日本がつまっている!

芳醇純米は五百万石、そして山田穂を使った純米吟醸。おだやかなうまみが延々と続くお酒。飲めば何か食べたくなる!会津娘さんのお酒はそんな味わいです。
そして

あぶくまを醸す玄葉本店の玄葉祐次郎さん。
●長谷川浩一さんblog

●橘内酒店

きれいな味の純米吟醸をいただきました! 福島県は最近とみに、上質のお酒を醸すお蔵さんが増えたように思います。と、しみじみ味わっていたら、川島ママに遭遇!ちょうど居合わせた村田健さんが3ショットを撮ってくれました。

というわけで妙な3shot。玄葉祐次郎さんは並んでみると、とっても背がお高い! 川島ママとワタクシは肩までしかありません。

セルリアンホテルのお料理は非常に洗練されていました。見た目も良し。以前、青家の有紀ちゃんの結婚式で出されたお料理もおいしかったですし、ここのカフェも好き。大人がくつろげる渋谷では貴重なホテルです。

ちょこっとずつ頂戴しました。

仁井田本家の仁井田穏彦さん。十八代目、創業なんと300年!
「すべてのお酒を自然米で仕込むのが夢」

ご自身の名前「穏」から命名した特別純米酒。

「穏」=おだやかシリーズ

「旬味」は鈴木三河屋の大熊さんに教わりました。大熊さんはペットボトルに煮干しを入れたものを2本用意。そのうちの1つにこの「旬味」を入れ、飲み比べを。もう、違いは歴然! 一目瞭然という言葉がありますが、一飲瞭然といったところ。出汁をとるのがメンドーという人に教えてあげたい。
●仁井田本家

「旬味」を柑橘の種につけるとローションにもなるという。
●穏彦さんブログ

そして、この会も終了間近。この会もお蔵の半分も回れずじまい…。

人気酒造・遊佐勇人さん!

どうも〜!

右は飲んだことがなかった純米大吟醸。これ!おいしい
人気酒造さんは吟醸以上しか造りません。以下、HPより

吟醸しか造りません。
もちろん純米酒(当社では純米吟醸ですが)も造りますが、普通酒は造りません。料理の世界でも、だしをとって手間をかけて作った味と、化学調味料で簡単に作ったものが違うように、すべて精米歩合60%以下で長期の低温発酵で造ります。昔は普通酒を吟醸のように造るよう努力していましたが、今は昔ながらの味わいもすべて吟醸造りの時代です。

カメラ持参の方が多い会でした(笑)遊佐さんとパチリ☆photo by 重田さん

そして最後に!

笹の川さん! お久しぶりです〜。「麹浪漫」あま〜く、酸味もしっかりある日本酒離れした純米原酒。このお酒を初めて飲んだのは上野さんの酒茶論でした。筒状に巻かれたラベルには文字ぎっしり。このお酒は最古菌を使った!?1本。お米は亀の尾100%

こちらはスタンダードな純米酒。ほのぼのします〜。

琥珀色した麹浪漫で〆となりました。福島県!元気です。
おまけphoto.
松崎先生と典子さんと遊佐さん。

遊佐さんはipadを使用。

ツイッターもface bookも、ブログもしていない松崎先生と典子さんであります。
・ ・ ・
起上がり小法師も販売していました。

↑こんなのも

Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc